2017年09月12日

スナイパーライフル コクサイガスセミ組み込み❷




芋砂でも凸砂でも元々はボルトアクション愛用だったのですが色々な観点から便利って事で数年前からコクサイガスセミを組み込みんだ物を楽しんでます

ボルトアクションの雰囲気って大好きだし曲線美も美しいので良いのですがいざサバゲーってなると正面切って電動ガン相手にした時の勝率って多分10%も無いんですよね

もちろん

そんなのお前の腕次第だろ!!!!


ってなりますが実際総合な観点からすこぶる色々な事を省略して言うとボルトアクションのコッキング動作している時点で秒間1〜2発が限界なのでフルオート相手に正面切って頭押さえられると撃ち返す時に



届け俺の愛!!!!的な一発に込める愛が尋常じゃございません(個人差アリ)


そんな感じでどんなに感じかよく分かりませんがコクサイガスセミを愛用してます






最近は100作目を超えて当たり前となってきた二重構造レギュレーターとセーフティ機能、、、、

今までセーフティ無かったんかいっ!!!てツッコまれてしまいますが面倒くさかったのとそれ以前に撃つ時以外はトリガーに指なんてかけないだろってセーフティ機能を全く気にもしてませんでした(; ̄ェ ̄)


ただまぁ、、、、何度か貸し出しとかしてオモチャの扱い不慣れな方とかがトリガー引いてしまったりしたので加工する以上は義務かなって感じで今に至ってます


二重構造レギュレーターも同じく基本的にコクサイガスセミはバレル長やバルブスプリングのテンション、バルブの初期、中期、後期でも色々変わりますがとりあえず3.5気圧程度で軽く1J出るのでそれ以上の圧力かけたら規定超えるじゃんっ!!!!


ってのを回避すべく中間地点にレギュレーターを置く事で外部からの圧力が増えても規定値内に抑えられる様に変えています



その辺は2〜3個ガスセミ組み込んだくらいじゃ気付かなかったし気にもしていなかった部分なので続ける事って大切だなーって感じてます





初めの方に作った時はガスロスや力のロスも多く色々と無駄が多い組み込みでしたが今は






シンプルというか出来る限り100均程度で揃う道具で誰でも加工出来るであろう手順に無駄が少ない様にやってます



ガスセミ組み込みのメリットはガス特有のサイレンサーを付ければ静音てのもありますが最大のメリットは



1 通常状態







2 装填 トリガーを引くとノズルが連動して前進し弾をチャンバーパッキンに移動



↓↓↓↓




3 ノズルが完全に前進して弾をホールド、この状態ではまだガスは放出されてません、シアーをよく見ると分かりますがまだハンマーにシアーが掛かってます










4 その後1ミリ程トリガーを引くとノズル完全停止状態からハンマーからシアーが離れてガス放出となり発射








略してますが簡単に説明するとこんな感じでエアコキのボルトアクションの動作が指先で済まされてる感じです



電動ガンのセミオートとエアコキのボルトアクションの間くらいなら感じかと(細かく言えば全然違うけど)


少し違いますが電動ガンのPSG1が似た様な感じで前のブログでも書きましたがソコソコ弄ってる電動ガンじゃないと逆回転防止ラッチやギア比の関係からセミオート発射時にノズルの停止位置が不安定なので電動ガンだとどうしてもセミオートの弾道が不安定になったりアルアルな2発給弾とかなります


発射音もサイレントピストンヘッドやシリンダーヘッド組み込んだりバネ鳴りをアレコレして初速に合わせてスプリングレートもアレコレと分解組み立て繰り返ししてたらとりあえず自分は面倒くさいのでガス圧で調整とガスセミに逃げてます



組み込み始めた頃は電磁弁なんかにも興味有りましたが以前オークションで出回ってる電磁弁カスタムされな物の加工をした時に想像していたよりクリアランス低かったのと電池もガスも使うなら電動ガンちゃんとカスタムした方が断然いいのと、、、なんかしらとりあえず使い物にならないなコレって現物を見て心から思ったので電磁弁には全く興味ないです、、、エアタンク担いで遊んでる規制前の昭和時代か海外に住んでて1J規制とか気にしなかったら使ってたかもだけど…






他にコクサイガスセミ組み込みのメリットとして自分が助かっているのは耐久性が無駄に高いのと部品点数が少なくメンテがすこぶるラクな所です

基本的に放ったらかしでも大丈夫みたいな、、、、


そもそもコクサイガスセミ事態が30年以上前の物なのに今でも使える時点で昭和が日本のオモチャに注いだ精度や耐久に驚きが隠せません


30年前の電動ガンが今でも使えるか?って言うと色々と微妙で(この辺言い切るのはホント微妙、、)


まぉなんかしらとりあえず永く遊べて手入れもラクなのでまだまだちょっと組み込みを楽しんでます






外部ソース時代の昭和の化石みたいなカスタムなので尻尾みたいにホースが外に出てるのは古臭いと思い多少なりとも現代風にボンベやレギュレーターは固定ストック内には収まるので次回はその辺を覚え書き程度に加工内容と共にUPしてきます


追記

コクサイガスセミは初期1〜2型(チューブマガジンでバルブピンのネジ径が特殊)と中期の1〜2型(ネジ径が1/8)後期のバルブピンがメッキ(何故かネジ径が初期と同じ)があり、細かく言えばもっとありますが組み込むのは中期のタイプが個人的にはラクです、ホームセンターで手に入るカプラーが使えるので

後期のメッキタイプは先端が丸くパッキンの負荷がすこぶる少ないので永く安心して気楽に使えるってメリットがあるのとレアな事もあり色々と人気でしたがとりあえず初期型




販売数も多かった事もあり出回ってるの初期型が多いです






当然新品なんて奇跡的にしか手に入らないのでこの辺は手に入れたら磨けば良いだけです






カスタムの基本はたぶん磨きだな、、、、と思います


リアルタイムで組み込み楽しんでいるので後日ストック加工もUPしてきます  

Posted by 和尚  at 21:10Comments(6)