2022年06月05日
エアコキガバ初速80UP カスタム内容あれこれ
まさか今更ハマるとは思わなかったハンドガン手コキ
少年の頃に愛してやまなかったワリバシマガジン以来のガバメントさん
当時はよくマガジン後部のレバーを押してしまい
ビュッッッゥ!!って入れる前に勢いよく白い弾沢山飛び出してしまった記憶あります
何気にグンゼやコクサイのエアコキ(他にもリアルサイズマガジンあった記憶ある)がカッコよかったけど少年の月数百円のお小遣いには届かず

1900円シリーズの記憶しか無い時点で昭和加齢臭しか有りませんがその辺は義務教育で受けた図工の技術や記憶を頼りに華麗なカスタムしつつ

弾さえあれば子供から大人まで愉しめるエアコキ
ちょっと手を加えれば電動ガン同等に弾道も飛距離も楽しめます【 (電動ガンも振り幅広いけど)

初速UPうぇーいカスタムうぇーい
って現代はSNSが山ほどあるので結果だけはよく見るけど過程が無いのが殆どなのであくまで自分はこーしたらこーなりました的な持論も交えて書いてきます
オモチャなんてぶっちゃけ箱だしメーカー純正ドノーマルで充分
カスタムなんて自己満でオ○ニーの塊なんですけど
コレやったら良かったよ!コレこーすると良いかも
ってアウトプットするとこで情報の共有とゆーか広がりから更に前に革新とか相手が居ると気持ち良さは倍増するので
まぁ変な方向にイカない幸福感なり情報共有はは人を幸せにすると思います

とりあえず初速アップとしてコレは自分が半分逃げの内容ですがノーマルのインナーバレルだとどーしても80台出せなかったので社外のインナーバレルと少し長めに変えました
っても多分長さより内径とかが関係あるかもしれません
何度やっても同じ仕様でバレル変えると初速上がったので純正のアルミより
、、、、もしかしたらグロック17Lとかのインナーバレルとかでも変わるだろうけどソレ試してないのですみません、とりあえずバレル結構変化あります
んでノーマル箱出しは0.2gで68くらいなんでバネ強いのに変えて

個人的には漢バネよりPDIの方が相性良く感じました
んで微妙にスペースあったので

スペーサー入れての
それでもココで個体差なのかエアコキアルアルなのかボルトアクションのVS R10とかでもアルアル難儀な勢い良くノズル戻した時とシワ〜っと戻した時で弾道や初速変わるアルアル
これも個体差か答えは見つから無かったんですが自分は

多少なりもと気密保持が関係あんのかなと

このシリンダーを戻す部分に多少のスペーサー噛ませてチャンバーとノズルをしっかり噛ませて気密の方向で妥協
あとは好みで可変ホップ

可変ホップ、、、
なんですが
これ一応一通りやった結果0.2gで初速80!!!!ってなったけど
弾道は0.2gだと浮いたんですよね

0.25g適正ホップで可変ホップにしたからと0.2g適正に合わせるとホップテンションが弱く元気玉が発生しないからか70台後半がいいとこでした
でしたっていってもあくまで数十回程度しか実験検証してないんで千も万もやればまだ平均値なり結果は変わると思います

じゃ可変ホップ意味無いじゃん!!
って視点によってはそーなりますが可変ホップ意外と便利です
その辺のホームセンターと100均行けば数百円で済むカスタムですが箱出し状態が鬼ホップなのでパッキン削って0.2gでもエアコキ楽しめるのは結果振り幅広がります
トレーサーとか付けての夜戦や室内は基本的に0.2g使うので使い分けとしてはアリなのでオススメ

因みにシリンダー容量が狭いせいかノズル縛りはほぼ効果無かったというか初速下がる結果しか出ませんでした(やり方が悪かったのか??)
何にせよエアコキハンドガンで電動ハイサイクルフルオートなり芋砂なりガスガンなりスペック性能を上回る相手にヒット取れると
【なんか凄く嬉しい】
のでたまには便利なアイテム置いて敢えて、チョットそんな形で楽しんでみるのもアリだと思います。
エアコキで正面切ってヒットとるとたまに相手から

なんて声掛けられたりするので萌えます
Posted by 和尚 at
18:21
│Comments(0)