2020年04月23日

外出自粛を活かしてカスタム ガスセミめりっとデメリットとか

外出自粛を活かしてカスタム ガスセミめりっとデメリットとか



サバゲーがしたい、、、、

ゲーム中に美女ゲーマーさんから踏んで貰えるなんてリアルでもキャラが成立してる役得ゲーマーさんは羨ましい限りです


さすがにまるっと1ヶ月近くサバゲしないとソワソワします




とりあえずガスセミデメリットですが


外出自粛を活かしてカスタム ガスセミめりっとデメリットとか



まずセミオートしか出来ないって事と完全な機械式というかレトロなアナログ機構なので



外出自粛を活かしてカスタム ガスセミめりっとデメリットとか



いくら磁石仕様にしようがトリガー調整しようが電子トリガーみたいに1ミリ程度のトリガーストロークで発射とかは不可能です

固定ソーコムなんかよりトリガーは軽くて短くなりますが慣れても秒間7〜8発程度が限界で基本的にセミオートガスガンなんだし5〜6発も撃てれば充分かなと



構造的にこれは短所かなって部分は



外出自粛を活かしてカスタム ガスセミめりっとデメリットとか



M4系とかはストックボルトを止める必要があり、そのボルト長の余裕が少ない事



何気に今まで何人もガスセミでこの部分やらかしてユニット傷つけた方多いです


この辺はMP5とかに組む時ぜんぜん気にしなくて良い部分ながら機種によってはネック




外出自粛を活かしてカスタム ガスセミめりっとデメリットとか



他はもぉ短所埋めるくらい長所だったりするのでデメリットはそんなモンかなと




外出自粛を活かしてカスタム ガスセミめりっとデメリットとか



ガスセミ組み込み時にタペットプレート接触部分の研磨は前から何度も書いてるので割愛して




外出自粛を活かしてカスタム ガスセミめりっとデメリットとか




ちょくちょく書いてる安全対策の為に銃本体内部に小型レギュレータの設置



コレ無くてもバレル長なり使う圧力なり流量で規制値内に収めて組んでれば全く問題無いんですが



すごく稀に



すごくたまーに



こんな時代でも恐ろしい程の情弱が本気で居たりして



暗黒時代のガスガンって

外部ソースやCO2のガスガンって


【バルブひねれば簡単にいくらでもパワー上がるんでしょ?圧力かえたら簡単にパワー上がるんでしょ?】


外出自粛を活かしてカスタム ガスセミめりっとデメリットとか



流石に最近は住み分けのお陰かフィールドでそーゆーの減りましたが一応そんなのが来ても優しく説明出来る様に




外出自粛を活かしてカスタム ガスセミめりっとデメリットとか




元から外部ソースの圧力上限が5気圧程度である事を想定して基本的に5気圧程度に合わせて設定して内部の小型レギュレータも5気圧程に合わせてます


その辺細かく書くとキリないのでだいたいそんな感じですがとりあえず自分が使う減圧弁とかも5気圧上限ばかりなので(空気と二酸化炭素とフロンの5気圧は特性違うのでその辺はまた別に書いてきたい)


まぁガス特有の流速ってヤツも考慮して5気圧で0.2で初速92前後



んで



よく言われる圧力上げればパワーが上がるという事で高圧かけて





外出自粛を活かしてカスタム ガスセミめりっとデメリットとか




7〜8気圧での0.2gでの初速はこんな感じ






高圧耐えれない弱いホース使ってるので破裂ヤだからあまりしたくないけど





外出自粛を活かしてカスタム ガスセミめりっとデメリットとか




10気圧近くかけると更に初速下がります





この辺は外部ソースなり何なり使ってるゲーマーさんやカスタムされてる方々からすると



いや、、、そんなの当たり前じゃんアホか


わざわざ書く必要ないだろった失笑される内容ですが世の中にはどんな事しても圧力上げればパワーも上がるとしか理解出来ない方も居るので一応買いときました




外出自粛を活かしてカスタム ガスセミめりっとデメリットとか




ただこの辺を書くとGBBハンドガンには小型レギュ入れてねーじゃないか!!!


ってのもあるかもしれないんですがコイツらは高圧使ったらブローバックエンジン壊れたりプラのガスシリンダが圧力に耐えられずに破れます


グロック(メーカーとかは控える)なんて普通のフロン使っててもスライド割れたりするので

今のご時世わざわざオモチャが壊れる様な高圧使ってまで負荷かけて寿命縮めて遊ぶアホは居ないって感じです。



そもそもGBBハンドガンに外部ソース使う目的は無駄な圧力負担を与えず永く遊べて安定したパワーと弾道を楽しむ目的なのでホップアップや性能や精度の飛躍した今、パワーだけ求めてカスタムするアホってほぼ絶滅してると思います。1j規制もあるし。





外出自粛を活かしてカスタム ガスセミめりっとデメリットとか




まぁそんなこんなで



外出自粛を活かしてカスタム ガスセミめりっとデメリットとか




ガスセミさん弄ってると色々と多くの副産物や気付き貰えたりして有難いです





外出自粛を活かしてカスタム ガスセミめりっとデメリットとか



ガスセミいじる前はソーコムにもハマってたんですが



外出自粛を活かしてカスタム ガスセミめりっとデメリットとか



どーしてもソーコムってガス漏れしてるんですよね


発射時にマガジンのガス放出口とその受けのスライド内部のノズル部分





外出自粛を活かしてカスタム ガスセミめりっとデメリットとか




トリガーストロークに関しても重いし長いしBB弾2個分は並行運動距離あるのでこの辺はハンドガンと長物の棲み分けもあるので求めても仕方ない部分ですが静音性や安定性、調整とか色んな部分でコクサイガスセミに乗り換えてた感じ





久々にソーコムさん引っ張り出したのでガスセミついでにソーコムさんも少し遊んでみます

Posted by 和尚  at 21:53 │Comments(17)

この記事へのコメント
 和尚さん こんにちは

師匠のおかげでだいぶ メカボの動きも改善してきました。
まだまだ目指すスムーズな動きには調整が必要ですが、
何とか形にはなってきました。本当にありがとうございます。<m(__)m>

しかしまた問題発生。 ノズルがチャンバーパッキンまで全然届いてなく、
3mmも隙間が空いてしまっているのです。
 パーツ各種 元から付いてた物を使っているので、謎ではあるのですが、
改善としては 長いノズルに変えるの以外に方法などありますか?
師匠ならどう解決しますか?よろしくお願いします<m(__)m>
Posted by アミバ at 2020年04月25日 12:58
アミバさん

進んでる様ですね!

スムーズな動きを見てくには電動ガンと同じく全てのバネを外した状態で(シアーバーとシアーバーの先に付けたスプリングは外さない)可動確認をしてそれからハンマースプリングやタペットプレートを戻すスプリング、シアーバーを戻すスプリングのテンションを調整するとラクです


今晩あたり今出来上がってる物の各部位を測って書いてきます

多分3ミリ間が空いてるのはスプリングテンションが合ってないか元から押し込めて無いかちょっと分かりません

可動工程みたいなのはインスタとかに動画上げてるので動きの確認自体はブログよりインスタの方が分かりやすいかもしれません
Posted by 和尚和尚 at 2020年04月26日 09:38
こんばんは ヘタレです。

師匠 前回の問題点のノズルに関する長さを測ってみました。

先ず  トリガーを引くまえのメカボから飛び出ているノズル長 8.4mm

トリガーを引いた時の メカボから飛び出ているノズル長  12.2mm

動いた長さ  3.8mm でした。

因みに メカボから ラバーチャンバー先端までの距離 15.2mm
 
  やはり最低 3mm 足りなかったです。

そしてタペットの押し込みも十分に思われ、棒等で押し込んでも動く事はないです。   押し込みスプリングは  1.0x7x23mm   多分師匠も使ったこともあるSR-2013 クロメート鋼線 を使っています。

やはり 元から隙間が有ったのかもしれません。かなり気にして 何度もスプリング変えたり色々やりましたが、タペットの押し込みが足りない事は考えられないと思います。  

くやしい (´;ω;`)
どうにかして 解決しないとまともに撃てないので悩み抜いてます。
やはりノズルを伸ばすしかないかもです。
Posted by アミバ at 2020年04月27日 05:19
アミバさん


なるほどノズルの前進量不足ですね、メカボ開けた状態で動作確認したら干渉箇所なり原因がスグ分かるとか思います、3ミリ短いって事は3ミリ版ノズル長くすると理論的にノズル後退時が3ミリ長いって事なので給弾出来なくなると思います、、、、けど、、、、
Posted by 和尚和尚 at 2020年04月27日 12:32
  師匠 おはようございます。
 解けました !!

 ヘタレの視野の狭さが原因でした。
 リアルに昨日 師匠がブログに上げた中に答えが。

 メカボ反対側の突起物!!  今までタペット側に物凄く気を使っていたので盲目になってた部分です。 マジで恥ずかしいミス。
  
いけませんな。また一つ反省<m(__)m>

これで また一つガスセミと師匠に教わりました。ありがとうございます。
Posted by アミバ at 2020年04月27日 13:10
師匠 ガスセミの ハンマースプリングと バルブスプリングを モノタロウで買い増ししようと思うのですが...

 測ってみたら
     ハンマースプリング
  線径0.75mm 外径11.2mm 自由長54mm

バルブスプリング
  線径0.75mm 外径 8.2mm  自由長43mm

 師匠のお勧めなどありますか?

今度はこの辺りの調整に悩まされると思うので まとめて買っておきたい次第です。 よろしくお願いします。
Posted by アミバ at 2020年04月27日 13:53
アミバさん

ガスセミユニットに使うスプリングは基本的に純正を数巻カットして使う事しか概念に無いのでオススメはありません

同じバネ定数なら問題無いと思います 

基本的にガスセミはノーマル部品を軸に勧めているのでアレコレ別の物を取り入れると基本に戻るにも戻り難くなると思い個人的には必要最小限ガスセミの元からの部品で合わせてます、、、というか300固体以上組み込んで他のスプリング使う必要が今まで1度も無かったのでその発想すら無かったです、、、、
Posted by 和尚和尚 at 2020年04月27日 15:06
師匠 返信ありがとうございます。
 
 流石 師匠 センスあるお方だけあってすごいです。

 性格なんですかねぇ 予備パーツないと進められないタイプです。
 
 何気にガスセミユニット 6セットもあったりもします。
 
 スプリングに至っては 現行で手に入るもので安定させれば良いかなと。

 基本はガスセミの元のスプリングなんだろうけど、結構個体差があるので、
 悩むところです。

 それに よく 失敗しちゃうんですよ、アタシ。

 こないだも L字継手 削りすぎて2個 穴開けちゃうし。 

 そんな感じなので 必要なのかなと。 慣れて自分なりのレシピが出来上がればそんなこともなくなるんだろうけど。

 今は手探り状態で 師匠を頼りにできるだけ吸収したいです。

 いずれ 私の周りに ガスセミで悩んでいる人が現れたら アドバイス出来たら良いなって思ってます。
Posted by アミバ at 2020年04月27日 17:55
 師匠の影響力って 強いんですよ。

 それに 師匠の話題にしてる銃って 自分もかじっていることが多いんですよ。

 ソーコムのドラムマガジンも このブログ何回も読み直して完成させたし。

 ブラパンだったり キャリコだったり 通ずる物がわかるんですよ。

 多分 ガスセミ が完成すれば 次は780さん 作ると思います。

 いつしか 信者になっていました 師匠の。
これからもよろしくお願いします。<m(__)m>
Posted by アミバ at 2020年04月27日 18:12
アミバさん

予備パーツは有るに越した事無いので純正以外のスプリング流用は良いと思います

自分も過去にマルイのエアコキ10禁のスプリング径が同じなので流用試しました事がありますが上に書いた通り純正をベースとした基本なり軸がズレてしまうのが微妙だったダケなのでアミバさんが純正以外のスプリングを軸に調整していくならそちらの方が良いかと思います。

バネ定数が全く同じでもバルブピンとシリンダーの摩擦係数なりグリスの粘度の違いでガス放出量やレスポンスが全く変わるので、、、まぁとりあえず合えば何でも良いと思います(笑)



ハナマルさん楽しいですよ^ ^ガスセミはヒットとった時に静音での悔しさなり驚きが見れますがハナマルさんは3発同時ヒット取れると悲鳴なり断末魔が聞けます(笑)
Posted by 和尚和尚 at 2020年04月27日 22:45
 師匠 やはり グリスの粘度でも変わりますよね、まだ組み込み段階なので、未知ですがこの先悩み抜く覚悟してます。
  バネも取り合えずはまだあるので、1号機は純正でやってみます。

師匠 870さん煽らんで下さい。滅茶苦茶楽しみです。

おやすみなさい <m(__)m>
Posted by アミバ at 2020年04月27日 23:52
アミバさん

グリス粘性なかなか左右します

基本的に面倒くさがりなので余裕みてマルイの青グリス統一ですがオススメはしないんですがグリス使わずにサラサラのシリコンスプレーかけただけの方が全体的にレスポンス良いです、たぶんこの辺は電動ガンと違って負荷掛かるパーツがほぼ皆無だからかなと

ただオイル切れ早いのと潤滑切れた時に動きめっちゃ悪くなります


ハナマルは静穏度外視でヒット取ったときの満足感がある意味ガスセミ超えてます

信頼関係ある相手にしか出来ませんが至近距離で0.9jの3発を同時被弾させた時は相手のヒットコールより大声でワーンダウゥッゥゥン!!!!って雄叫び上げたくなります、むしろ上げる。
Posted by 和尚和尚 at 2020年04月28日 00:06
 師匠 こんにちは。
 
 ハナマルヤバみ(笑) 多分手だすな(笑) それと師匠と白さんの話題のブラパンも興味深々。

 まずは ガスセミ!!

 仮組だいぶ完成してきました。取り合えず弾が出る様にはなりました。
 4.5気圧で92位の弾速でした。 

 トリガーの引きはカナリ軽くなり 確かに小指でも引ける様にはなりましたが、たまにあるんですバネずれが!! タペット押しバネを固定してないので ずれると トリガー戻らなくなります。 やっぱり固定しなくちゃですかね?

師匠 みたいにネジ立てるのは失敗怖いから やっぱり 接着系で進めるかもです。 タペットにバネ囲いを着けるか ガイドを着けるかかな。

 はとりあえず ワコーズのシリコンスプレーで潤滑してます。
 確かに切れが早いのと バルブピンの戻りが早いので エアーが早くカットされる感じです。 パッキンはふつうのNBR70位で ほかに フッ素 シリコンを用意してます。   グリスは 実用考えるとグリスの方になりますね。
 
Posted by アミバ at 2020年04月29日 15:50
アミバさん


ガスセミいー感じですね、4気圧代で初速90代は理想です、バランス取れてないと出ない数字です 

グリスおもろいでしょ、自分が使ってるガスセミ達はレギュ使い回しや統一の関係から5気圧で調整してて全て初速90〜92当たりなんですがグリスを粘度高いやつに変えると80くらいまで下がります

こいつらアナログレトロなくせに敏感なんですよその辺不思議。


組み上がって音質とか気にしだすとこれたま初速なり圧と流量でモヤモヤすると思います、個人的にはバレル長350mm以上3.5気圧流量多目が1番静かと思ってましたが最近は5気圧流量少なめが静かというか音質、キレ共に良いかなと思ってます、、、、ケドその辺はサプレッサー中身でも変わるので好みですけど。

タペットプレートは難しいならバネ当てた状態で印付けて穴開けるか両サイドから止めるのではなくズレ防止ならスプリングの真ん中に頭くる様に(皿大きめ)タペットプレートの真ん中にビス打てばシアーバーのスプリングズレません、前にバネ定数クソ高い黄色のスプリングをシアーバーに付けてるヤツはその方式でした


Oリングは個人的にはフッ素が理想です、NBRは摩擦に弱いのと結構気温に左右されて夏と冬でレスポンス変わってきます


ブラパン進めたいんですけどね、、、ガスセミみたいにメカボインではなく本体自体全体加工なので妄想が酒の肴にしかなってません、、、※道のりが長い事がする前から分かる


ハナマルさんヤバイですよ

至近距離で6発なり3発同時ヒットとった時のヒット満足度がセミオートやフルオートと桁違いです


でも最上位とか大吟醸はモスカートです。
Posted by 和尚和尚 at 2020年04月29日 17:44
 師匠 こんばんは。

 バレルは407mm 6.05のものを取り合えずは組みました、
 昔から音の小さい銃フェチなので長めをチョイスです。
 
 しかしパワーソースがco2なので消えにくいけど、安定と手軽さにはかえられないので仕方ないですね。 フロンにはかなわないです。

師匠 ウレタンの oリングとかどうですか? 気になっているので。購入してみようかなと。


  3発同時発射は強烈なのわかります。(笑)
 SGR持っていたのであの恐怖わかります。
バリケ1枚裏に隠れてる敵に バリケに威嚇しながら 距離詰めると
 出てこれないですもんね。

逆に 至近距離から撃たれた事もあります。 あれ痛いです(笑)

 でも手放しました。 あーゆーの持つと アミバは トリハピになるので(笑)

 今現在 フルオートは使わないようにしています。 電動の故障に疲れました。  ここ1年ソーコムメインでゲームしてたんです。

 今度は ガスセミがメインになる事でしょう。そして870ですね(笑)
Posted by アミバ at 2020年04月30日 00:00
 
 師匠 そういえば こちらの事 お伝えしていなかったですね。

 アミバは埼玉在住です。 サバゲーには 川越ヘッズ という所に行ってます。
  フィールドが広く人気もある所です。 なにより 貴重な外部ソースOKなフィールドです。

もし 師匠が関東遠征の機会があって気が向くようならよろしくお願いします。 
 お世話になっておりますお礼もしたいのが本心です。<m(__)m>
おやすみなさい<m(__)m>
Posted by アミバ at 2020年04月30日 00:14
アミバさん


CO2とフロンだと微妙にフロンの方が低音寄りというかこもる感じにはなり易いですね

ただ、最近キツネ狩りゲーム中に感じたんですが波長の長いフロンよりCO2の響かない波長の方が案外聞き取り難いのかなと感じるシーンちょくちょくありました、後の方向性みたいな??方角が分かりやすい音と、音は聞こえるけど方角、距離が分かりにくいみたいな

ボッって感じの低音波長が長めよりポシッて感じの湿った感じの短い波長(表現難しい、、、)の方が他の雑音に紛れ易いみたいな、、、な、、、、なんかこの辺も深いですね


ウレタンは最終型バルブピンとか自作の面積広めのバルブピンにはバルブスプリング強めればオススメだと思います、電磁弁に近いレスポンスになります(電磁弁タイマー調整して開放時間狭めたやつ)

硬度ある分キレかなり良くなります、ただ初期型だと密着度面積せまいので先端を完全に円錐にするかバルブスプリングかなり強めにしないとガス漏れし易いです、NBRとかだと柔らかいのでガス漏れあまり心配無いですがウレタンは結構しわぁぁあ〜っと漏れてて凹んだ事あります(水に漬けるまで気付かなかった)

でもウレタン試す価値はあります、負荷かけるの苦手なのでフッ素で落ち着いてますがクリアランス取ればウレタンの方が良いと思います、自分は妥協し純正と同じフッ素使ってるだけです。



コロナ次第ですが毎年イベントや仕事の都合で東京〜長野はウロウロするので遠征都合が合えば行きたいです、北九州は基本的に何でも有りなので全国のフィールドレギュ事情知った時は驚きました、外部ソース使えるのは有り難いです、また逆に使えると言う事はちゃんと理解、知識、経験あるフィールドだと認識できるので足を運ぶ方からすれば信頼度も高く感じ助かります
Posted by 和尚和尚 at 2020年04月30日 01:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。