2022年06月07日
エアコキガバ初速80アップで再確認 BB弾って深い

ここ最近ハマってます少年の頃は必須アイテムだったエアコキハンドガン
マヌイさん、、、あんたすげぇよ、、、
、、、
3000円程度で(未だ1900円シリーズ感覚)充分サバゲも的当ても心から愉しめます
この企業努力やばい
高い金出してスグ壊れる電動ガンより庶民としてはエアコキ推しです
電動ガン全種類買えってなると生涯の夢に近いですがエアコキなら全部イケそう(※長物含むとは言ってない)

エアコキハンドガン弄りついでというか何時も弄るたびに基礎や基本の壁にぶち当たったり再確認する事が多く
そんなに意識してなかったワケではなく【軸】がズレると何するにも面倒なので基本的に弾はそんなに選んで無かったんですが重さではなくメーカーや種類によって結構弾道なり初速の差があるんだなと当たり前の基本的な事を気付かされました
ロットやムラもあるので一概には言えませんが自分の場合、今回は明らかにマルイの弾は鬼ホップでマルゼンの弾はフラット弾道
同じ重さなのに、、、
外径なのか弾の摩擦係数なのかメーカーごとの弾って深い
バイオ弾、セミバイオ、プラスチックにノンオイル、、、、
オススメのbb弾あったら教えて下さい

とりあえず妥協してガバメントさんばかり遊んでたので次はグロックさんも心折れない程度に愉しみます
Posted by 和尚 at 20:29│Comments(4)
この記事へのコメント
こんにちは
マルイm870のco2化を調べていたらこちらのブログに巡り会えました。
ストックインのときにお使いになられてるレギュレーターや変換アダプター?等どちらの商品をお使いになられてますか?
御迷惑でなければ教えていただけると恐縮です。
マルイm870のco2化を調べていたらこちらのブログに巡り会えました。
ストックインのときにお使いになられてるレギュレーターや変換アダプター?等どちらの商品をお使いになられてますか?
御迷惑でなければ教えていただけると恐縮です。
Posted by 長門 at 2022年06月07日 21:51
長門さん
こんばんは
ハナマルさんCO2化はかなり化けるのでオススメです
レギュレータは安価で攻めるならサンプロの16g用グリーンガス レギュレーターを使ってボンベ差し込み部分はパイレン等で回せば外れるのでその部分をその辺のホームセンターで売ってる1/2unfタップでネジ切りすればテトラボンベが使えるのでアダプターも必要無く手っ取り早い方法としてはソレです
こんばんは
ハナマルさんCO2化はかなり化けるのでオススメです
レギュレータは安価で攻めるならサンプロの16g用グリーンガス レギュレーターを使ってボンベ差し込み部分はパイレン等で回せば外れるのでその部分をその辺のホームセンターで売ってる1/2unfタップでネジ切りすればテトラボンベが使えるのでアダプターも必要無く手っ取り早い方法としてはソレです
Posted by 和尚
at 2022年06月07日 22:00

丁寧な説明ありがとうございます!
Posted by 長門 at 2022年06月08日 22:40
長門さん
たまにCO2は万能と勘違いしてるのか酷い物を見たり聞いたりしますがCO2レギュレーターは上でボンベは下になる様に設置して使用してください
真横にしたり(気化室設置してればOK)とんでも無い方は液化ボンベよりレギュレーターを下に取り付けていたりします、事故や故障や破損しか起きません(炭酸飲料を逆立ちして飲む様なモンです)
たまにCO2は万能と勘違いしてるのか酷い物を見たり聞いたりしますがCO2レギュレーターは上でボンベは下になる様に設置して使用してください
真横にしたり(気化室設置してればOK)とんでも無い方は液化ボンベよりレギュレーターを下に取り付けていたりします、事故や故障や破損しか起きません(炭酸飲料を逆立ちして飲む様なモンです)
Posted by 和尚
at 2022年06月10日 00:23
