2024年03月27日

電動ガンとガスガンどっちが良いの?良し悪しアレコレ 電動組み込みコクセミあれこれ




卒業入学シーズンとなり新たなサバゲーマーがタケノコばりに増えてくこの季節



genocideのメンバーも中学〜高校生あたりから本格的にサバゲ始めたので当時と比べて時は経ちましたがサバゲー現代っ子に当時の思い重ねたりします






オッサンになると2、3年やそれこそ5年前とか、つい最近の感覚ながら数年ぶりに友人のコに会うと

少し前までランドセル背負ってたコが髪染めてバイトしてたりしてオッサンと若者の時間軸なり成長の速度差スゲェ

 

春休みってヤツが羨ましい、あの制度は社会人にも取り入れるべきシステムですね












そんな事より電動ガンとガスガンどっちが良いの?的なネタ

オモチャ遊びなりサバゲやってるとよく聞かれるやつ








結論として【どちらも良い】






どちらも良いけど相反するメリットデメリットあるのでフラットに見ればプラマイゼロだけど個人的に無難なのは国産マルイ製電動ガンだとは思います













この手のネタはホント難しい、、、とはいえ国産電動ガンは余計な事しなきゃホント箱出し電動ガンで充分なほど的撃ちからサバゲーまで幅広く楽しめます



ただ電動ガンも短いバレルで高い初速出そうとしたり発射サイクル上げたりしようとすると寿命も短くなって当然破損パーツ増えてアレコレ面倒になる



パワーというか寿命関係に関するとガスガンも電動ガンも同じで
















昭和からあるヤツのコクサイガスセミさん




 



30年以上経っても何万発撃っても殆ど壊れる事が無い気持ち悪いオモチャですが唯一このノズル押し込む部分だけがガタきたりモゲたり折れたりする残念なヤツ

あとまぁシアーと連動してるのでトリガーの引き具合によって弾のホールド位置が不安定になって初速も不安定と当時からネックだった構造









途中にバネ入れるだけでワンクッション置くというかそれ以上ノズルが前進する事なく毎度定位置でガス放出が出来るのでこの辺は固定ガスガンのMK23ソーコムのノズル構造にも似てるパチーン








ガスガンに比べて電動ガンの方がセミフル切り替え出来て発射弾数も多く扱い易くて良いんですが総合的な耐久性なり部品点数とかのバランス考えると





ガスガンの方が寿命が永い






と、、、言いつつもガスガンの方が寿命永いってもGBBとか勢い良く動く稼働部分があるタイプは電動ガンより寿命短い事も有るのでアレはコレ、コレはアレと文面難しい


GBBの寿命が短くと言っても、、、、


ゴミみたいなCO2のGBBハンドガンとエスコート製の外部ソースGBBユニットとは月とスッポン、肥溜めと美女、ヤムチャとフリーザくらい違うので比べるって難しい


















ガスガンと電動ガンどっちが良いの?的なネタで本質というか確信的な部分書くとするなら



基本的に、特性としての面で0.25gまでなら電動ガンの方が良くて








0.28gやそれ以上の重力弾を使うなら断然ガスガンの方が特性として圧倒的に有利、、、、、有利って言葉が正しいのか微妙だけど真面目なお話



ボルトアクションも然り、手コキや電マにガバガバの短小バレル入れてアホみたいな強いバネ入れて長掛けホップとか入れてレギュレーション抜け穴スルーの限界流速チューンとかやった所で0.4gに適正ホップ掛けられ無かったりもし掛けられたとしても0.2gでは1jオーバーとか何かしら物理法則のしっぺ返し喰らうので気をつけませう

たまに限界流速!50m水平弾道!飛距離70m超え!とか平気でウタッてるキチガイは弾の重さ別、ホップ強弱別のJ計算ガン無視してるのが多いので突っ込んでも良いけど同レベルになりたく無いので静観してます














電動ガンとガスガンどっちが良いの的な総合面


すんげぇ面倒くさい説明部分をガン無視して短縮した結論としては



0.2g〜0.25gで高初速重視、近〜中距離で使うなら断トツで電動ガン


0.28〜0.4gとか重量弾で飛距離重視、中〜遠距離で使うならガス、、、、、いや、、、、ガスガンの構造種類にもよるw











比べるって難しいですね、、、アレはコレ、コレはアレってバレル長や内径でもひっくり返る内容なのでブログだと誤解が発生しそうでホント難しい


とりあえずガスガンの場合、適正ホップ0.4gで1jギリの初速69とか目指すと0.2gでは90なかったりして「それ初速低くね?????」ってくらい本領発揮出来無い場合があったりと







もぉこの辺はブログでグズグズ書いてあーだこーだ簡単にネット開いて拾った知識で知ったかぶるより自分自身で実際やってみれば何と無くナルホドぉぉ


ってなると思います。



うぇいっ!!!!俺のカスタム電動ガンやエアコキボルトアクション!0.2g適正ホップ、ノンホップ初速98!!!!

0.4g適正ホップ、ノンホップでも初速68オーバーだぜっ!!



多分無理ゲー



無理というか(不可能では無い)難しいので【ソンナコトナイヨ?】って式や方法有りましたら万能Jなんてモノに躓いてる自分へご教授下さい(バレル長短、内径広狭、ホップ有無でも同じJが可能という夢カスタム  

Posted by 和尚  at 00:59Comments(0)

2024年03月14日

CO2ガスガンとCO2外部ソースあれこれ




世間一般のCO2ガスガンって外部ソース(一般的な、、、一般的とはなんぞやとなるけど)と違ってレギュレーターを通さず減圧機能は無くバルブで放出量や流量調整の為にフロンガスリキッドチャージ程では無いけどパワーが不安定で構造としては過去のデ◯ジコンとかアホがコクサイガスセミで無圧バルブとかやってた【単なるパワ厨】みたいな事を彷彿させるので現代というか個人的にはそんなに興味無いんですが













新品購入後3000発程度で発射不可能になるCO2ブローバックガスガン(※ロットやメーカーによるとは思う)


電動ガンだとバッテリー1本分撃てば壊れる感覚の発射弾数なので使い捨て感覚が無ければ発狂モノです




この辺は視点。



物事全てゼロベース。




➕に取るか➖に取るかは本人の視点角度次第。




だってオモチャって壊れないと儲からないですやん。


車だってバイクだって車検なりオイル交換なりメンテナンスなり


ユーザーとメーカーの温度差難しい、、、





中古購入後に軽く3万発以上は撃ってるCO2外部ソース仕様のハイキャパさん

60気圧程ある液化炭酸ガスを5気圧程度に減圧するCO2レギュレーターのお陰でスライド吹っ飛ぶ程にぶっ壊れる様な激しいリコイルは無いけど安定した圧力供給で燃費良く永く愉しめるヤツ








たかがオモチャされどオモチャの世界は振り幅広く深く感慨深いですネ












コイツ何万発撃ったらハンマー折れるんだろ










因みに自分が使うエクストリームはグロック18や93rみたいにセミフル切り替え無いのでスライドストップで【なんちゃってセミオート】を使ったりしてます

エクストリームはノーマルだとスライドストップ出来ない仕様だけどハイサイクル必要無かったのでバネ弱くしてフルストローク&サイクル低めで楽しむ仕様











300連とかで自作した方が安上がりでスリムで良いけど長さが微妙なので面積増えるけど多弾はドラマグ派





ふと思ったけどCO2ガスガンも外部ソースみたいに多弾マガジンそろそろその辺のメーカーやショップが販売してくれないモンですかね


マガジン内に減圧機能付ければ16gボンベでも200発程度は撃てそうだから需要ありそう







とはいえ
  
CO2なり多弾ネタ書いてるとカスタムは有利だチートだ純正こそ正義だ的な意見も分からないけど







現実や本質はコレ。



カスタムの本質は不具合なり不都合を補う事。






そんな事よりリアルタイムで手持ちの電動ガンが発射不能となり全バラした挙句に全く原因不明で発狂してたら







オマエだったのか、、、、



カバーで分からなかった端子断裂、、、電動ガンあるある

とりあえず電マ組み上げて覚えてたらまた書いてきます







  

Posted by 和尚  at 01:19Comments(0)

2024年03月01日

サバゲーが上手くなる最短の近道 昔と今サバゲあれこれ MGCキャリコ持論




サバゲーが上手くなるにはどーしたら良いのか







サバゲーあるある質問なりテーマとは思います



サバゲーが上手くなる究極の結論としては











そんなモンは無ぇ




そもそも【サバゲーが上手くなるには】の定義が

強くなるのか←強いって何???痛みに強い?ゾンビ??ヒットコール無し??


上手くなるのか←上手いって何?索敵?命中率?カモホモクイックみたいな動き??


基本的にサバゲーは遊びでスポーツでは無く上手くなるには式の数だけ答えがあるので












先ずは【サバゲーを楽しむ事】コレめちゃくちゃ大切です。



電動ガンを使い始めた中学生から30年程度と短い期間しかサバゲした事が無いのでサバゲーのアレコレ語るには経験値が少ないのでアレですが個人的に感じるのは



自称タクトレとかやってる方々で「うおっ!!!サバゲーめっちゃ上手い!!!」って思ったり感じた事が一度も無いし(※いや、俺めっちゃサバゲー上手いし!!って方々居たらチーム対戦心底希望【ルールやフィールドは全てこっちが選ぶけどwww


YouTubeとかでチートアイテム!サバゲー最強アイテム!なんて機種とかは伏せるけど無音とか秒間60超えハイサイクルとか電磁弁なり電子トリガーなり限界流速カスタムetc、、、


何にせよそーゆーの使ってるの居たとしてもサバゲーが上手いとかツヨいとか1人も見た事無いのでマジほんとサバゲーにツマラナイ事を追うより楽しんだ方が良いです

ただ例外でサバゲーが上手いかどーかは別で強い方は存在するので










そう、ゾンビ。


もはやサバゲーが成立しないやつ。


ゾンビのテーマや判定は細かいところ言えば難しい何処ですがゲームに参加する度にゾンビ報告があったり初対面の方にゾンビ行為指摘され事が無ければソコまでシビアになる事は無いと思います(※稀にそーゆーのが実在するから凄いケド




真面目なお話サバゲーが上手くなるって今の時代はある意味難しいんです







営業フィールドによってはフルオート禁止だったりCO2禁止だったり外部ソース禁止だったり多弾マガジン禁止だったり電動ショットガン禁止だったり0.2gの弾の重さ制限でそれ以上の重さは禁止だったり初速90超えるオモチャは禁止だったりetc、、、、、、



そんなクソ狭い限られた箱の中だけのルールで上手いとか最強とか



何処の誰と比べてサバゲー上手いとかほざいてんのか



ってのが最終的に式からの答えに、、、、まぁ、、、なってきます(※批判、否定では無いのでサバゲー上手いとか教えるの上手いとか自信あるなら全国回って無敗殲滅実証すれば良いと思いますけど)









遊びに上手いとか強いとかショボいテーマは実際虚しくなるんス



どんなスポーツも遊びも最大のライバルなり
敵は自分自身。


特にサバゲーはゾンビやJオーバーすれば基本的にキル数に関しては確率論として上がるので(※その後は必ず事故るので自己責任


決められたルールの中で最大限に上手くなるにはまず愉しみ楽しむ事がある意味最強です。


昭和産のサバゲ老害とかは上手くなるには〜って聞いても無いのにアレコレ伝えたがり


じゃあお前サバゲーどんくらい上手いの??www

1ゲームで敵チーム1人で全滅出来るレベルのジョンウィックさん??



って実際現実ソレが答えなので先ずは上手くなるより好きな形のオモチャ使って好きな装備と好きなフィールド選びをしてサバゲー楽しみませう





前置き長くなり









春咲きデビューに向けて調整進めてるキャリコさん


うわぁ、、、バルブ周り削り過ぎて初速が思ったより高くなり過ぎたのでまた調整必須、、、、、、ガス繋いだ瞬間ガス漏れしたのでこの系統のアレコレ微妙なヤツ思い出した




おキャリコ様はトイテックのPV式でコイツはMGCのインパクトバルブ式キャリコ

カエルの卵多弾マガジン(分かる人居ます?)93Rや当時シューティングで一世風靡したGMシリーズと大差無い構造で給弾が自重落下になっただけの当時としてはとんでもない装弾数を誇るやつ








お分かり頂けるだろうか



コレがマガジン内。



現代では考えられません、そう、90度以上の角度で撃つと給弾されません。


弾が自重落下→ベルトコンベアーで運ばれる→チャンバーに送られて発射


なんですが運が悪いと空撃ちあるあるキャリコさん











実際サバゲ中にその運ばれずの空撃ちでキル逃すと発狂モノですが構造上ソレ使ってんのオマエだろってなるので責めるのは己の不備。








あとまぁキャリコさん少しイラっとするのがセーフティレバーが下の位置で発射なので撃ってると人差し指が干渉して






地味に勝手にセーフティ入って発射不可とコレまた目の前のキルタイミング逃して発狂しそうになる事ある言うか実際あるんですが








2回目。





まぁそーゆー不満な点を使い勝手良くしてくのがカスタム。




廃盤品なのでカスタムは躊躇する


そんな気持ちも無くは無いですが









なので多少使い勝手が良い様チマチマ進めてきます



キル数なんぞ求めて無いんすよ、高性能??ソレ使ってその程度っての方が恥ずいんす。(※個人的に)



少年の頃の様に


わーい!これでヒット取れたぁー!!


なんてキルの重みや質の愉しさってやつデス。  

Posted by 和尚  at 22:16Comments(0)