スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2022年06月28日

エアコキガバは良いぞとう話




チマチマ楽しんでたら何時の間にか増えてしまったエアコキガバさん達







何だかんだマヌイさんが全てにおいて、、、いや、僅差で流石国産て感じですが







前からずっと気にはなってた国産製品パクリの10禁ガバ


スライドストップ、、だと、、、










装弾数80発!!!だと!?!?









少し前に切った貼ったして結局33発程度しか入らなかった自分の努力が目の前のパクリ商品を手にして過労崩壊



でもあれだもんね、80発撃つにはマガジン抜いてジャラジャラしないとアレだから33発連続手コキできる方がいいもんね


って念仏のように自分には言い聞かせてます。悲しく無い、泣いてなんかいない









とりあえずパクリ製品なので中身はほぼ全く同じだったので国産品とスワップしましたがレール付いてたりトリガーが金属製だったりする分はパクリの方に軍配上がる感じでなんせコスパがいい、、



送料入れても3000円を切るというこのクオリティーでパクリとはいえパクリもレベル上がってんなと心底感心しつつも日本ヤベェな、、と


3000円以下でこの手のオモチャ大量生産出来る体力はもぉJAPANには無いのか


少年に夢を与えられる世の中では無いのか、、、知らんけどとりあえず








コイツは部屋撃ち愉しむレベルで良いかなとバネ変えて70程度に上げてあとはトリガーやグリップ変えてニヤニヤしながら見て楽しむオモチャとして使います




パクリガバの方がピストンカップがゴムっぽくて気密保持良いのかと色々試しましたが摩擦抵抗強いのか逆に初速下がったので中身は国産品に完全スワップ


セーフティに文字入ってダサかったのでそこも国産に変更







スライドストップが手コキながら使えるのは良いんですがサラサラ過ぎるのか下に向けてコッキングすると不用意にスライドストップ掛かったりして少しイラつくのでその辺なんか対策してみます


ドノーマル箱出しの初速とか撮るの忘れたのでアレですがノーマルでも充分楽しめそうでした



国産品リアルマガジンガバは10禁タイプが無いので10禁求めてる方にはかなりオススメアイテム。


特にライトやレーザー付けるレール付いてんのは地味に有り難い









ゲーム仕様の国産手コキガバは0.25で70台と0.2g使用時85よりjは下がってしまいますが0.2gより飛距離とまず弾道安定が魅力的なのでゲーム仕様は0.25で合わせときます。








因みに個体差なのか全ての手コキガバは弾がサイトよりかなり上に行くのでサイト外付けか変えるか悩みましたが強度的な不安や引っかかったりするのヤなのと自分は狙って撃つより感覚で撃つタイプなのでリアサイト削って下げる感じで落ち着きました


 
エアコキ弄りオススメです、少年の頃、自分好みの仕様にミニ四駆あれこれ弄ってた感覚に近くチョット弄るだけでも【俺だけのアイテム】みたいな感じで良いです



また仕様変えたら書いてきます
  

Posted by 和尚  at 14:49Comments(0)

2022年06月24日

手コキのジレッたさが良い エアコキグロック初速UP




少年の頃はチームメンバー達と毎週の様に雨でも炎天下でも朝から夕方までサバゲーと親兄弟からもキチ○イかと言われんばかりに楽しんでましたがオッサンになると今時期は冷暖房完備もしくは木陰なり水で体冷やせる環境でしか行けない身体に





昔話は愚の骨頂ですが現代って絶対昔より暑くなってると思う、、、気のせい??

熱中症対策もありますが少年の頃と違って女性や子供なり初心者達とフィールドなりサバゲーを愉しむ環境になりつつありなんかこぉ、、、、昔と違って気の合う仲間で許された(許されたのか??)野糞とか立ちションがイヤチャット、、、、、ってなりますね、、、今も昔も当たり前なんだろーけど



電動ガンやGBBのトリガーを引けば弾出る便利なオートマチックというか車で言えばATは当然誰が使っても便利でラクですが敢えてのワンクッションあるミッションというかMT



MTはマニュアル車でミッションなんです(某レジ袋大臣風に)


このガチャガチャ感が人によっては無駄な動きかもしれませんが緊迫したゲームを楽しんでる最中は更に面白味なりコッキングしないと給弾なり発射出来ない機構が敢えて雰囲気なり気分盛り上げてくれます(※個人差あり)







とはいえ慣れてる方ならエアコキでも強バネでもガッシャんガッシャん手コキ出来ますがソフトタッチな女性や初心者だとエアコキシャッガンは結構サワンに負担多いので皆んな楽しめるかなと持ってくならガスコキがチョイスされてます









ブリーチャーは物理的にinは不可能なのでグリップ下バージョンですが意外とコレ使い勝手良くポテンシャルてか戦闘力ハネ上がり

2ウェイで外部ソースでもグリップinでも使える様にしてますがコイツは何年も前から外部ソースの分類なのか何なのか未だ謎。


ただ一つ確実に言える事は気温や温度変化で簡単にガス圧なり初速が勝手に10も20も上下するフロンガスリキッドチャージより上限圧力が固定された減圧機能のあるCO2レギュレーター仕様の方が安心安全、季節問わず安定して愉しめるという事。


パワー厨からするとマガジン別でガスの種類変えたり温度でパワー変えられるフロンガスリキッドチャージの方が良いのかもしれませんねテヘペロ









因みに外部ソースだと




仕様によってはロングバレルソーコムさんでも真夏でも安心安全超低燃費&静音モードでパスパス愉しめます







マガジン内にレギュレーター入れとけば外部ソースの圧力が5気圧だろうが10気圧近くかけられようが設定圧力まで減圧されるので低圧&少流量と地球はもちろん環境やゲーマーに優しく楽しめます ニセ環境大臣も大喜び





ただこれフロンガスリキッドチャージのマガジン使うと今時期ほぼ間違い無くアウトなんで銃側に専用マガジンしか使えない加工とか面倒くさいけどメリットとしては面倒くさいの凌駕するポテンシャル(逆に減圧機能ついたマガジンは他のソーコムに使えるけど初速めっちゃ下がる












話が逸れました手コキという高尚なワンクッションの良さ




ここ最近エアコキガバにハマってて色々と試して理科なり物理なり目の前で起きた事楽しんでました



エアコキ奥が深けぇ

そして情報って大切


心少し凹んだのはコレ




なんだよ、、、マヌイさんのパクリ10禁ガバのマガジンが装弾数80発、、、だと、、、



ロングマガジン切った貼ったして33発程度しか入らなかった俺の努力返せ


とりあえず悲しくないけど素直にポチりました。

届いたら18禁どころか変に解禁カスタムしてみます。



エアコキガバネタは前回から書いてたので今回スルーして放置してたグロックさん








結果として0.2gで70台中盤が個人的には限界でした


気密なのか構造的な物なのかエアコキガバが神すぎるのがグロックさん難しかったです


何気にスプリング固定する部分折れて二代目なんですが破損したヤツ呑んで試した時なのでイラッとして粉々にしてバーナーで焼いてしまいました(焼いて造形を試みたのはココだけの秘密、勿論失敗)







何気にグロックさんも秘めたポテンシャル高くてオススメ&使い勝手良く好きなんですが分解組み立てなるとドライバーも必要なく分解組み立て出来るガバメントさんにどーしても軍配上がります









ガチで攻めるならブローバックしてカートも飛び出て尚且つリアカンなSSが良いんですが



SSはもぉ過去のモノなのでコレはコレでそっとしておこうと思います




敢えてのコッキングという発射に必要なワンクッション



最近は勝つ為の目的かレスポンスなり指切りトリガー?セミ戦でもフルオートみたいなセミオートを楽しむ傾向がある様ですが(※別に悪いとは思わない)そんな相手にワンショットでキル取って








ごめんなさい、、、コッキングした上でワンショットで当てちゃった、、、


なんて斜め上なドヤ顔も愉しかったりします。


相手が100本の薔薇を用意するなら1本の、、、、、
  


オモチャの愉しみは使い手の数✖︎有りますね 
 足し算では無く掛け算。
  

Posted by 和尚  at 02:29Comments(0)

2022年06月17日

エアコキガバ初速85UP カスタムのバランスとか




少し前からエアコキハンドガンにハマってて原点回帰というか再確認楽しんでます



しかしながらエアコキガバ、、、、マヌイさんほんとすげぇ


これ3000円程度で販売ってやっちまったね、、、原価割れ製品でしょう、現代のオモチャでは稀に見るオーバースペック


例えば10万円超える電池もガスも使う電磁弁銃やリアル訓練に使われてる電池で動くトレポンなんか数十万円したりして

よくサバゲやエアソフトガン始めた方々から


「高いヤツって良いんですか?」

アルアルな質問。

個人的な答えとしては

【高いモノはそれ相応の理由があり良し悪しは個人の価値観】


高価格性能  うんぬんとかじゃないんす、この辺はいつも書いてるけど適材適所


3000円程度のエアコキでも何十万円もするトレポンでもサバゲは弾が1発でも身体や装備のどの部分に当たってもヒットです

んで1j規制あるんでパワーがあるっ!!!って言っても0.989j以下なんでどれも上限は同じ。



近所のスーパーにお買い物行くのにランボルギーニやポルシェよりミニバンの方が小回り効くし荷物も積めますし

 
逆にサーキットでスポーツカーとレースするのにワゴン車は不利です


オモチャも似た様な所で自分がどの立ち位置でどの場面や場所で使うかが大切というか基礎なり基本







なんてえらそーに書いたけどエアコキガバの振り幅が広く


こいつメインでもサブでも頼もしいやつだし何処のフィールドでも楽しめるお手軽アイテム


一応他のエアコキハンドガンもあれこれ試しましたがドライバーも必要無くスプリング交換や分解、組み立てのラクさから結局エアコキガバ

面倒くさい事は嫌いじゃ無いけど他の機種から愛を感じられ無かった、、、、恋はワンチャンあり

ジャンクでハイキャパのトリガー余ってたので






ポチっと取り付けて引き比べると結構コッチのトリガーの方が自分的には使い心地良かったです



調整とかしてるとやっぱ弾数も少し上げたいなと







懐かしい、、、、高生以来ですエアコキ多弾マグ

高校生の頃チームメンバーのキンヤがグロック17をなんちゃって23にしたり自分はなんちゃって18にしたりとか(エアコキで18は厨二)してたなと懐かしく






ただこれも少し長くすべきだったなと







プラリペア無かったんで廃材削ってアロンアルファのデフォ







良しとします











細かい仕上げ悩んだけど飾りじゃなく使い回して傷入るだろうから妥協









ガバさん0.2gで85までイケたけど漢バネ長い方でも83前後と四捨五入台が厳しかったのでVSRのバネ切って入れての数値

なのであんまりオススメしません、多分この辺までなると使ってたらスグ壊れると思います

初速UPうぇーい!!って単に上げたんじゃなくバランスって大切で初速上げたからヒット取れる訳でも無いしそもそも0.2gで80台乗った所で適正ホップは0.25gです(自分のは)

可変ホップにしてるので0,2g適性に合わせるとパッキン摩擦というか元気玉作らないので初速70台に下がります


今回エアコキハンドガンのバネ楽しんでてコクサイガスセミのハンマーやバルブスプリングって長くてテンション弱いのと短くてテンション強いのどっちが良いのか謎ってましたが何となく通じるモノありカスタムって深イイです





因みにエアコキガバのインナーバレルは専用を購入する時間が無かったのでエアコキショットガンの物を切って入れてます(メーカー忘れた)

コレ切った時点で


うわぁ、、、、3つ作らんともったいないオバケ出るやん、、、


て気持ちでしたが使い分けなり特性別に検証出来たのでショットガンのバレル流用結構オススメです

  

Posted by 和尚  at 14:11Comments(0)

2022年06月15日

心折れてたお話(エアコキハンドガンカスタム)  メンテの重要性





ここ最近は手コキの差ハンドガンにハマってアレコレ楽しんでましたが愉しみも楽しみも広さや深さを追い求めれば必ず壁に出会うわけで物理(単に物理法則理論とか理解出来て無くて加工、調整技術が追い付いて無いだけだけど)や現実から逃げてサバゲー仲間とツーリング楽しんで来ました







サバゲー同等に炎天下は今時期ツラいので日焼けや渋滞が気にならない夜ツーリング


この場に誘ったら絶対一緒に走ってくれただろーなーってサバゲ仲間が今は居ないのがおセンチな気持ちになりますが【生き残る遊び】ってサバゲーは何だかんだリアルに通じるモノというか昔からサバゲーって社外生活とリンクしてるなーと感慨深いです










例えばサバゲとバイクの共鳴時点で言えば1100ccと250ccの排気量差が4倍以上違うバイクでも公道ではよくいって60k/m程度の最高速で高速でも100程度

一緒にツーリングしても排気量違っても加速度が対して変わらんなら一緒に楽しめます(ネット上なので公道で法定速度超えた時のポテンシャルとかはスルー)


コレってオモチャも同じでライフルもハンドガンも外部ソースも電動ガンも電磁弁今は1j規制有るんだから限界値って決まってるんで実は何にも大して変わらないんですよね、特性が違うだけで限界値なんか笑える程にたかが知れてます


なので最近は【外部ソース禁止】なんて余程の勉強不足か知恵遅れか時代遅れか何らかの事情やポリシーが有るのかアレですが個人的にはサバゲー仲間と夜ツーリング行って思ったのは


外部ソース禁止!外部ソース危ない!

ってのは2スト禁止!キャブレター仕様禁止!(よくわからんし知らん)

4サイクルやインジェクションは地球に優しいし安全だから良いよ!(ディーゼルやロータリーは涙目)


みたいな感じなんだろーなーと勝手に納得してました。











とりあえず蒸し暑くて今からの時期はサバゲーなんか行ってられないので冷暖房の効いた室内戦か日陰や木々の生い茂った太陽光を遮るフィールドくらいしか行く気が起きませんが最近エアコキハンドガン弄りで心折れてた話












グロックさん達も並行して弄ってましたがガバ系だし昔から好きだったおセンチな奴も手を加えて楽しもうと進めてみました








結論としてはやらかしたなー












オートマグやセンチメーターだけ穴空きシリンダーというかナンチャッテ加速シリンダー構造なので初速UPワンチャン有るかなーと高校生以来に手を出しましたが







インナーバレルは可動式だし現行ロットは初期に比べてインナーバレル短くなってるし何よりモナカ講座で分解→調整→組み立てがクッッッッソ面倒臭い










心底ナルホド納得


エアコキガバが人気で結果の出し易い理由がガチで痛感しました。



あくまで個人的な見解ですがエアコキハンドガンはマルイのガバメント(HG)が分解組み立て調整メンテ拡張性全てにおいてデフォです間違いない




スライドストップ外してフレームとスライド分割、尚且つ飛び出る部品も無くコッキングストロークも長くスプリング選択の振り幅も広い





ガバより後に出たコイツならワンチャン有るかもと








一応コイツにも手を出してみましたが









ヲ前は何故に先祖返りかインナーバレル可動するんかい、、、、と




コイツちゃんとバラした事無くて今回構造をナメ回してガッカリしました


マヌイさん何でガバが神構造に仕上がったのに後に出たコイツ退化させたのよ!!!!(もぉこんな退化させるならついでにワルサーP38とかむしろS&WはMP645を復刻させるべき、ルガーP08とか復刻させたらグロックなんかより300%売れますよ!!)








ガバと同じで偏心シリンダーなのでワンチャン有るかと進めてましたがセンチメーターと同じく分解組み立てがガバとに比べてウザ過ぎて


もぉサジを投げるというかココロ折れてました



むしろ折れた。



メンテ性って大切。









この辺はガスショットガンのM870やコクサイガスセミM4系にも通じた物あります


結局バレル取り出しや機関部取り出しまでのアクセスがラクな方が調整がラクで時短にもなるので同じ時間を与えられた場合、当然アクセスが楽な方が実験検証の数が多くなるので良い結果、悪い結果どちらもデータ取れて答え導き易いです



話逸れますが以前コクサイガスセミ組み込み楽しんでた時にAKやステアーはたまたM14に組み込めますか?って依頼多かったけど普通に全部何でも組み込めるけどM4系に比べたら話にならない精度、まともな発射性能出ませんよ?弾出る程度ですよ?って事で断ってました。(そもそもコクサイガスセミ自体M16がベースなので他の系列なりワンオフ過多で耐久性下がったり部品破損時に即対応出来ないならコクサイガスセミ組み込みの意味すら無いし、、、寧ろ他機種はカイセラとか電磁弁使った方がラクだし早い)
















とは言えオモチャなんて利便性より自分が好きと思ったの物が最高なので構造理論や精度なんか度外視で良いと思います


自分は弄るのが前提なのとどーせならついでにピンポイントで高性能ってタイプが好きなので構造に分解組み立てのメンテ性や利便性にを向けてるだけです。




自分が好きだと思ったモノを愉しみましょう  

Posted by 和尚  at 02:28Comments(0)

2022年06月07日

エアコキガバ初速80アップで再確認 BB弾って深い





ここ最近ハマってます少年の頃は必須アイテムだったエアコキハンドガン



マヌイさん、、、あんたすげぇよ、、、
、、、


3000円程度で(未だ1900円シリーズ感覚)充分サバゲも的当ても心から愉しめます


この企業努力やばい

高い金出してスグ壊れる電動ガンより庶民としてはエアコキ推しです

電動ガン全種類買えってなると生涯の夢に近いですがエアコキなら全部イケそう(※長物含むとは言ってない)






エアコキハンドガン弄りついでというか何時も弄るたびに基礎や基本の壁にぶち当たったり再確認する事が多く




そんなに意識してなかったワケではなく【軸】がズレると何するにも面倒なので基本的に弾はそんなに選んで無かったんですが重さではなくメーカーや種類によって結構弾道なり初速の差があるんだなと当たり前の基本的な事を気付かされました


ロットやムラもあるので一概には言えませんが自分の場合、今回は明らかにマルイの弾は鬼ホップでマルゼンの弾はフラット弾道


同じ重さなのに、、、


外径なのか弾の摩擦係数なのかメーカーごとの弾って深い


バイオ弾、セミバイオ、プラスチックにノンオイル、、、、



オススメのbb弾あったら教えて下さい








とりあえず妥協してガバメントさんばかり遊んでたので次はグロックさんも心折れない程度に愉しみます  

Posted by 和尚  at 20:29Comments(4)

2022年06月05日

エアコキガバ初速80UP カスタム内容あれこれ





まさか今更ハマるとは思わなかったハンドガン手コキ





少年の頃に愛してやまなかったワリバシマガジン以来のガバメントさん
  

当時はよくマガジン後部のレバーを押してしまい


ビュッッッゥ!!って入れる前に勢いよく白い弾沢山飛び出してしまった記憶あります


何気にグンゼやコクサイのエアコキ(他にもリアルサイズマガジンあった記憶ある)がカッコよかったけど少年の月数百円のお小遣いには届かず








 



1900円シリーズの記憶しか無い時点で昭和加齢臭しか有りませんがその辺は義務教育で受けた図工の技術や記憶を頼りに華麗なカスタムしつつ







弾さえあれば子供から大人まで愉しめるエアコキ


ちょっと手を加えれば電動ガン同等に弾道も飛距離も楽しめます【 (電動ガンも振り幅広いけど)









初速UPうぇーいカスタムうぇーい


って現代はSNSが山ほどあるので結果だけはよく見るけど過程が無いのが殆どなのであくまで自分はこーしたらこーなりました的な持論も交えて書いてきます


オモチャなんてぶっちゃけ箱だしメーカー純正ドノーマルで充分


カスタムなんて自己満でオ○ニーの塊なんですけど



コレやったら良かったよ!コレこーすると良いかも


ってアウトプットするとこで情報の共有とゆーか広がりから更に前に革新とか相手が居ると気持ち良さは倍増するので



まぁ変な方向にイカない幸福感なり情報共有はは人を幸せにすると思います







とりあえず初速アップとしてコレは自分が半分逃げの内容ですがノーマルのインナーバレルだとどーしても80台出せなかったので社外のインナーバレルと少し長めに変えました



っても多分長さより内径とかが関係あるかもしれません


何度やっても同じ仕様でバレル変えると初速上がったので純正のアルミより


、、、、もしかしたらグロック17Lとかのインナーバレルとかでも変わるだろうけどソレ試してないのですみません、とりあえずバレル結構変化あります


んでノーマル箱出しは0.2gで68くらいなんでバネ強いのに変えて






個人的には漢バネよりPDIの方が相性良く感じました



んで微妙にスペースあったので








スペーサー入れての




それでもココで個体差なのかエアコキアルアルなのかボルトアクションのVS R10とかでもアルアル難儀な勢い良くノズル戻した時とシワ〜っと戻した時で弾道や初速変わるアルアル




これも個体差か答えは見つから無かったんですが自分は








多少なりもと気密保持が関係あんのかなと






このシリンダーを戻す部分に多少のスペーサー噛ませてチャンバーとノズルをしっかり噛ませて気密の方向で妥協



あとは好みで可変ホップ






可変ホップ、、、


なんですが


これ一応一通りやった結果0.2gで初速80!!!!ってなったけど

弾道は0.2gだと浮いたんですよね








0.25g適正ホップで可変ホップにしたからと0.2g適正に合わせるとホップテンションが弱く元気玉が発生しないからか70台後半がいいとこでした


でしたっていってもあくまで数十回程度しか実験検証してないんで千も万もやればまだ平均値なり結果は変わると思います











じゃ可変ホップ意味無いじゃん!!


って視点によってはそーなりますが可変ホップ意外と便利です


その辺のホームセンターと100均行けば数百円で済むカスタムですが箱出し状態が鬼ホップなのでパッキン削って0.2gでもエアコキ楽しめるのは結果振り幅広がります


トレーサーとか付けての夜戦や室内は基本的に0.2g使うので使い分けとしてはアリなのでオススメ








因みにシリンダー容量が狭いせいかノズル縛りはほぼ効果無かったというか初速下がる結果しか出ませんでした(やり方が悪かったのか??)



何にせよエアコキハンドガンで電動ハイサイクルフルオートなり芋砂なりガスガンなりスペック性能を上回る相手にヒット取れると



【なんか凄く嬉しい】


のでたまには便利なアイテム置いて敢えて、チョットそんな形で楽しんでみるのもアリだと思います。





エアコキで正面切ってヒットとるとたまに相手から







なんて声掛けられたりするので萌えます  

Posted by 和尚  at 18:21Comments(0)

2022年06月01日

地味にハマる手コキ 基本や基礎の見直し




最近めっきり暑くなり体力の衰えかやる気の無さか寧ろ他にやりたい事や用事なりイベントお誘い多くサバゲー行けてませんが



行けてませんてゆーより先週の日曜日は友人達と

今年は色々なサバゲーフィールド行こうぜっ!!♡


って福岡サバゲーフィールド宗像サバゲーキャンプさんに行こうと張り切ってたのに













2日前までは天気予報が降水確率90%だったので



たまの休日に予定したいたイベントが天気で台無しになると当日めっちゃ予定狂うしアレだなと友人達とのサバゲー早めに予定変更


   




と、、、、




思いきや当日












なんと当日は朝から雲一つない快晴


雲一つ無い快晴


ヲイ天気詐欺サバゲー予定返せ。




なんかこぉ、、、今ひとつ天気予報って全く当たらない詐欺占い師ばりに人類を翻弄しますね





サバゲー行きそびれた後悔と共に貴重な時間も空いたので仕事とオモチャ弄り捗りましたが



とりあえず










最近マイブームの手コキ


ハンドガンの手コキ良いです


コクサイガスセミ組み込みばりに基礎や基本、原理原則てかオモチャの基礎見直せます


車やバイクのATと同じでオモチャも便利で誰でも愉しめる物が良いに越した事は無いんですがなんかこぉ、、、フロッピーディスクばりに先祖返りか海外製の電磁弁やコクサイガスセミ組み込みのPV版というかカイセラなりマニアックな様で便利な物が出て便利に越した事は無いけど


【よく分からんけど多分高性能】

【よく分からんけど無音】


みたいな半分オカルト混じりやオモチャに対して物理的にあり得ない誇張表現は何かちょっと切ないです


構造特性ちゃんと理解して使ってんのだろうか



プリウスはミサイルでは無く電気アシスト自動車だぞ








少年の頃は中高生でもオモチャあれこれ切った貼ったして各々が実験検証して失敗を経験値として次の成果に繋げてたなぁー、、←この辺はオッサン思考


今はネット開けばある程度情報拾えるのでソレを鵜呑みにするか自分で噛み砕くかですが何かまぁ、、、、便利な時代だけど何か足りなかったり失ってる気がするウルトラマン世代です








そんな事より手コキ


ショットガンに関してはエアコキはマッチョ増産機でしか無いのでガスコキ派ですがエアコキガバが思いの外振り幅広いというか上にも書いたけどコクサイガスセミばりに色々学ぶというか気付かされる事や再確認なり与えてくれたオモチャなのでハマってます








エアコキハンドガン0.2gで初速82いくって中々のポテンシャル秘めてるエアコキガバ



少し前までは

エアガンなんてバネ強いの入れれば比例してパワー上がんだろ


ってタカくくってましたが











箱出しドノーマルげと



とりあえず新品初速で







箱出して68とかもぉこの時点で何もしなくて良いじゃん!!!


ってなりますが









ウホッ!!


同じ重さでも弾のメーカー変えたり種類変えたら結構初速の変化有りで今更ながら再確認と反省


ただコレ書いてくとメーカー別、プラ弾、バイオ、セミバイオ、重さ別とか軽く数十種類行くなーって試すのは諦めました(誰かやってください他力本願



んでとりあえずその辺はスルーして







バネだけ強いのに変えてみると








コッキングがクソ硬くなったくせに大して初速上がってない現実




前は意外とすんなり80出たのになんでやねんと思考停止




こーなると













原因究明のため変にニューロンとシナプスが活性化







あ、因みに今は他にも逆ネジ幾らでもありますが個人的には11mmのやつ差し込んでボンド付けてます

ショートリコイルオミットすればトレーサーやサイレンサー付けてもガクビキ気にせず愉しめるのでエアコキも侮れません








とりあえずエアコキガバちょっとポテンシャル高めてやれば初速80くらいイキますよ的なのを書きたかったけど加工画像(小学生レベルで大した加工じゃ無いけど)撮り忘れてたのでまた書いてきます



個人的には初心者にこそオススメなアイテム何ですが女の子や子供達にはちょっとバネ変えるとコッキングが難しいみたいなんでバネ変えないパターンやデチューンも試してみます


女性にこそ手コキ使ってもらいたいとか誰かが言ってたので(知らんけど




※毎週日曜日は福岡県 直方長老の杜フィールド【セーフティエリアに電気コンセント完備、外部ソース、多弾マガジンOK、法規制値内なら重量弾制限無し】でサバゲーやってるので時間都合が合えば調整も兼ねてお邪魔させて頂きます  

Posted by 和尚  at 23:55Comments(0)


東松山のサバゲーフィールド 田村装備開発のプレゼント企画

MILITARY BLOG

新規登録ログインヘルプ

[PR]田村装備開発/自衛隊・警察用装備品販売