2021年04月27日
初心者サバゲー ゲームを楽しむフィールドを愉しむ

先月に引き続きサバゲーやってみたい!って初体験者を積極的にゲームに連れてってますが今のサバゲは遥か昔と違って一般女性が初対面でドン引きする様な清潔感無い服装、伸びっぱなしの坊主頭やデブメガネなりキモヲタしか居ないってイメージはほぼ皆無
サバゲー = ヲタク は過去のお話
そもそもその辺の草むらや公園でフロン22や12のリキッドチャージ固定ガスガンやエアタンクの外部ソース背中に担いでやってた昭和とは違い今はアミューズメント的な施設サバゲーフィールド、、、たぶん

最近はフランクにTVゲームのフォートナイトや荒野行動?(よくサバゲー以外の友人から聞かれるけどやった事無いし興味皆無で知らん)なんかがキッカケでサバゲーやってみたいなんて方々が友人、知人、他業者交流仲間で結構います
フィールド到着して初めてのサバゲー参加で自分以外にフィールドに知人、友人が居るわけでも無いので到着時は初めて見る世界観に緊張し不安がってましたが

いざゲームが始まると親切な常連にレクチャーしてもらえて不安払拭
ホント有難い
当たり前と言えば当たり前かもしれないけどフィールドの常連さんが初心者に解りやすく、女性にも優しく色々と銃の構え方、狙い方、撃ち方、安全確認、敵の射線etc指導してくれました
そんなの当たり前じゃん
ってなるかもだけど
その当たり前の事が出来てないフィールドやゲーマーが実際に多いから初心者が何も楽しめず面白くも無くサバゲーってツマンナイって次に繋がらない事が多いアルアル
誰でも最初は初体験だし初心者。
サバゲー慣れした人には慣れたなりの楽しみ方があり初めてなら初めてなりの世界観はある訳で

ゲレンデ効果ばりのサバゲー効果なのか彼女達には【優しい戦士】みたいな目に映ったらしくタクティカルな恋心が芽生えたのかゲーム中は彼を追い掛けてました
個人的にふと思ったのが迷彩服というかサバゲー姿って趣向もあるせいかカッコ良く見えるけど女の子がサバゲーの格好すると通常の何割か増し可愛く見えるアルアル
某ミッチーのお陰で最初はロケットランチャー撃つような構え方だったけど

後半は構えもサマになり

ニッシッシシー っと巨匠も太鼓判。
先月に引き続き自分自身も初心に戻れる事案が多くて有難いサバゲー初参加
動き易い服装なら何でも良いよね?迷彩服って着る意味あるの??って聞かれたので
んじゃーソコ立ってみろ
と画像をお互いで撮ってもらい

テキトーに森に立たせてその後はアソコを勃たせ、、、、、いや違う…そうじゃない
んじゃ少し葉っぱと重なってみてー

ゲーム慣れしてると何てこと無い画だけど初めてサバゲー、初めての迷彩服の効果には

着てる本人達が結構感動して迷彩服スゴイっ!迷彩すご〜っ!て歓喜
サバゲー慣れするとこれ普通にココ居るやんって分かるからキモいし不思議。慣れって怖い
そして初心者故の勘違いも多く

何これっ!小さくてたくさん撃てるし良い!!こんなの売りよるんやんー!!私も1つくらい買おうかなー
今時のJKらしくリップやファンデ揃えるよーなノリ

弾でよるとっ?!あっ!めちゃくちゃ飛ぶし静か!!!こんなの売りよるんやんー!!Amazonにある??(何でもかんでもAmazonにあると思うな
なんて貸す物全てに喜んではもらえたけど説明するの面倒くさかったので
うん、そうね、そーゆーのも売ってるねー、でも最初は電動ガンってのがあるからソレが絶対良いよー
今日見たオモチャは基本的に全て忘れて電動ガンがいいいよー と。

生まれて初めてサバゲー来た相手に
ゲヘヘ、いやーこれは外部ソースやコクサイガスセミといってね☆∮⊆⌘∬‰◉、、、、
伝わるワケがねぇ
お昼は

やっぱりこの季節は BBQ
その辺の焼肉屋に負けないお肉と備長炭でしっかり丁寧に焼き昼食も満足。
サバゲーってプロなんか居ないので(居たらこえぇ)何年何十年やってよーがアマチャンですがここ最近は初参加、初めてサバゲー、初めてエアソフトガンを扱うって方々を目の前にして経験者としては色々と感慨深いモノがありなんか初心ってイイモンですね

この日はLCPドラムマガジン外部ソースのデビュー戦でもあり当日の戦果はやっと1キル取った後【ココカラ オレのターン!!!!】 て時に味方の某ミナミサンに背後から近距離モスカート全弾フレンドリーファイア喰らって心が折れて使ってません
現場に居合わせたら爆笑しか無い事件が普通に起きるサバゲー
たまの休日肚の底から笑って過ごせる環境って有難いもんです
因みに当日は朝から何度も何度も何度も忘れ物チェックと確認したのに

ブーツを自宅に忘れていてゲームがまともに出来たのは午後からなのはココだけの秘密です
皆さんサバゲーの忘れ物チェックは足元からしっかり入念に確認しましょう
2021年04月27日
初めての初心者サバゲー

先月に引き続きサバゲーやってみたい!って初体験者を積極的にゲームに連れてってますが今のサバゲは遥か昔と違って一般女性が初対面でドン引きする様な清潔感無い髪型、服装、千円カットや丸坊主姿のデブメガネやキモヲタしか居ないってイメージはほぼ皆無
そもそもその辺の草むらや公園でフロン22や12のリキッドチャージ固定ガスガンやエアタンクの外部ソース背中に担いでやってた昭和とは違い今はアミューズメント的な施設サバゲーフィールド、、、たぶん

最近はフランクにTVゲームのフォートナイトや荒野行動?(よくサバゲー以外の友人から聞かれるけどやった事無いし興味皆無で知らん)なんかがキッカケでサバゲーやってみたいなんて方々が友人、知人、他業者交流仲間で結構います
フィールド到着して初めてのサバゲー参加で自分以外にフィールドに知人、友人が居るわけでも無いので終始不安がってましたが

親切な常連にレクチャーしてもらえて不安払拭
ホント有難い
当たり前と言えば当たり前かもしれないけどフィールドの常連さんが初心者に解りやすく、女性にも優しく色々と銃の構え方、狙い方、撃ち方、安全確認、敵の射線etc指導してくれました
そんなの当たり前じゃん
ってなるかもだけど
その当たり前の事が出来てないフィールドやゲーマーが実際に多いから初心者が何も楽しめず面白くも無くサバゲーってツマンナイって次に繋がらない事が多いアルアル

ゲレンデ効果ばりのサバゲー効果なのか彼女達には【優しい戦士】みたいな目に映ったらしく終始彼を追い掛けてました
個人的にふと思ったのが迷彩服というかサバゲー姿って趣向もあるせいかカッコ良く見えるけど女の子がサバゲーの格好すると通常の何割か増し可愛く見えるアルアル
2021年04月21日
LCPに数百円で出来るサイレンサーアタッチメント取り付け バレル延長レシピ

コンパクトさが売りのLCP
新発売といえど発売から1週間も経てば外部ソースやドラムマガジンやロングバレルやM14逆ネジのサイレンサーアタッチメント取り付けとか誰もが手軽にアブノーマル化していきますね
ポケットに忍ばせるにはもってこいのコンパクトサイズ
サバゲーでメインが故障しハンドガンに切り替えて弾切れ、、、参戦離脱と思いきやポケットに忍ばせていたLCPが最後の切り札にもなれる!!!

コンパクトさを活かして少し長めのサイレンサーを取り付け発射音も静かになり気持ち程度ロングバレル化し初速も上がって外部ソースでガス切れの心配も無くドラムマガジンで弾切れも気にする事なくCO2レギュレーターで圧力上限が設定される事により初速も安定してバージョン UPかパワーあっぷ

ほほぅ無意味
ちょっとやり過ぎた感あります

うるせぇアスカだまってろ

せっかくマルイさんが世界で初めて蓄光弾使ったトレーサー作ってくれたんだからソレ使える程度にはしないと!!
他機種にも取り付け出来る様に手コキですらアタッチメントあるんだからLCPだってトレーサーくらい付けて光る弾撃ちたいじゃん!!
撃ちたい、、、、そうか?そこまでして撃ちたいか?
実際出来上がって撃ってみてどうだったか??

綾波さんミートゥーです
とりあえず出来上がったので仕方ない、過去とは人類誰もが変えられないモノなのですよ
とりあえず

材料費は数百円程度で出来るサイレンサーアタッチメント取り付けですがブログ書いてて気付きました申し訳ありません、、、、、
これインナーバレル伸ばしたからこのパチーンで組みましたが純正のバレル長だとまた違う方法になると思います
先に純正バレル長でアタッチメント付けるべきだったなと反省(飽きたり心折れ無ければあと何丁か買ってやってみます
なので

これってあくまでインナーバレル長くした状態での取り付け方法になります
んでエラソーに取り付け方法ってもオモチャなんで他にいくらでも技法はあると思うので
【あくまでも個人的に簡単で安価でこーやったら出来ました】
程度の解釈でお願いします 算数じゃないからモノゴトの答えや式なんていくらでもあります
とりあえずロンバレル前提なので

運良くジャンクパーツ漁ってたらGBBハンドガンの何かのインナーバレルあったのでLCPとある程度同じ感じに溝削って

取り付け
ほんとは固定ソーコムのアルミインナーバレルが削るのラクで良いかなとそっち使うつもりでしたがポケットサイズで済ませたかったのでこの気持ち程度の延長

削る前の画像撮り忘れてアレですが500円程度でその辺のショップに売ってる11〜14逆ネジのアタッチメントをLCPのスライドにキツキツ収まる程度に削ります
んでこの時インナーバレルに固定するのでM2〜M3芋ネジのタップ入れときます
そんなモン無いわって思った方はその辺のホームセンター行けば普通に数百円で売ってます
自分はカスタムパーツショップ【ホームセンターナフコ】とか[ホームセンタービバホーム]とか【ハンズマン】とかでカスタムパーツ漁ってますが基本的にバイオ BB弾より安く道具揃うモンです
それから

ちょっと悩んで他に方法ありそーだけど
まぁいいやと思いここ切り取ります

こんな感じで後はスライドを取り付けて

削ったアタッチメント取り付けて

スライドにキツキツ収まる様に角度低くテーパー入れるといい感じに叩くとハマるので

最後はシールテープとかで隙間埋めて芋ネジでインナーバレルと固定させて終わり
芋ネジはその辺のホームセンターで何個か入って100円程度とアタッチメントも500円程度だったので数百円で完成です
削ったヤスリは100均にある程度のありきたりなヤスリ
今回バンドもパテも使って無いので結構お手軽お気楽かとは思います(面倒臭いのはめんどくさいけどカスタムってそんなモン

なかなか悪くないもんですLCPカスタム
良い悪いじゃなく面白いか楽しいか?ってのがオモチャの愉しみ方だと思うし答えは無いのでまぁそんなモンかなと
その辺のショップでパーツ買ったりネットでポチって誰でも簡単お手軽取り付けパーツってもの便利で良いモンですが昭和の少年みたいにチョット自分でアレコレやって楽しむのもアリだと思います

コクサイガスセミさんも

最近さらに実験検証のお陰か確証というかソコソコ進化したので覚えてたらまた書いてきます
2021年04月20日
LCPカスタム完成 M14逆ネジと気持ち程度ロングバレル

インナーバレルも少し長くても良かったかなーと若干の後悔ありますが
とりあえずその辺にあったもので手軽に誰でも気楽にカスタム出来るよーに
をモットーに組んでみました

ちょっとしたカスタムってそんな特殊な事でもなく誰でも気楽に手軽に100均やその辺のホームセンターで揃う道具で出来るモンなんですよね
どーせオモチャ弄るならオ○ニーよりセクロスして相手が居たり情報共有出来た方が広がり深く愉しめると思うので

出来るだけヤリ方は公開していきたいんですが集中すると謎撮り忘れ多いのでバラして作業交代また UPしてきます
インスタの方にはトレーサー付けてパコパコ撃ってる動画を見てあるのでそっちからまた拾えたら続き書いてきます
2021年04月20日
LCP初速 UP ロングバレル サイレンサー取り付けM14逆ネジ

それをやって何になるんだと自問自答が続いてますがまぁ
目新しいモンなのでやっとくかなと

箱出し50くらいだったので初速10ほど UP
とは言っても年中初速が安定している外部ソースとは違って
出来損ないと言うか基本的には使い物にならないフロンガスリキッドチャージ
温度でパワーが変わり減圧装置も取り付けられて無く不安要素しかないフロンガスリキッドチャージ仕様なので箱出しは熱々に温めれば70くらいは出ましたが20度くらいだと50程度だったのでまぁとりあえず

やるだけやってみようかなとサイレンサー取り付け様にアタッチメントと気持ち程度初速UPを狙ってその辺に転がってたGBBのインナーバレル入れて進めてます
こーゆーの少年時代を思い出してワクワクしますね
カスタムってお金かけなくてもその辺のホームセンターや100均の道具である程度どーにかこーにか出来る楽しさもあり(文明には頼った方がラクだけど
今は昭和や平成と違って小銭出せばメーカーなりショップのカスタムパーツが誰でも彼でもポチればおウチに届く便利な世の中ですが敢えて買って来た物では無く工作してみるのも愛着湧いたりして楽しいモンです
誰でもお手軽にマネして出来ますよ的な感じで出来上がったらまた後で書いてきます
2021年04月15日
LCPドラムマガジン 振り幅広がる外部ソースの

意外とすんなり完成した最近新発売されたLCPさんのドラムマガジン

ガバ系と同じシングルなので補強がめんどいなー
って思ってたらガチのシングルタイプでガバ系より骨入れ面倒でしたがブンブン振り回しても強度的には問題無いので良しとします

外部ソース使ってると
尻尾みたいなホース邪魔じゃん!?!?
ってたまにありますが袖からホース通したりするパチーンもあったりするので何かまぁ あーだこーだ言う前に じゃぁこーしよう あーしよう って考え方なり思考回路の方向を変えた方がオモチャにせよ人生にせよ豊かになります(たぶん

ただ出来上がったは良いものの、、、、歴代のドラマグパイセン達からするとちょっと戦闘力不足が払拭できないLCP

そもそも購入する時にショップの店員さんから
【いや、、、そーゆータイプの銃じゃないから、、、】
とは真言頂いてたので作る前から解ってはいましたがいざ出来上がり完成すると嬉しさや喜びより
好きでも無い女の子に告白しても無いのにフラれた
もしくは
指名しても無いのにヘルプで付いたコがドリンク注文するだけ注文してアフターや同伴はNGと告げてきた感じ
なんかそんなモヤっと感というか表現できない感情が久々込み上げました
お母さん今日の空は青いですみたいな。
適材適所とは正に、、、、

とりあえず実射楽しんで他のドラムマガジンと作り方同じですけど後ほどドラマグ化レシピ書いてきます
2021年04月14日
LCPドラムマガジン 外部ソース コンパクトハンドガン

久々になんとゆーか

完成する前から
【つまらぬ物を作ってしまった感】
が漂いますがここまでやったら最後まで作ってみようと思います

とりあえずマガジン作ってやる気になったらインナーバレル延長とか他の部分にも目を向けて、、、、
いや、、、箱出しノーマルで良かったのか
カスタムはロマンですね
また進んだら描いてきます
2021年04月09日
m870外部ソース ブリーチャー初速UP ラピッド機能解除

固定ストックタイプの方は気持ち短い程度にM4パットプレートに交換してストックinタイプで使用
ブリーチャーさんは

短さを活かしての外部ソース使用
少し前にグリップ下部にレギュレーターとボンベ付けようかと悩みましたがブリーチャー何気に重たいのと伏せた時や低い位置で撃つ時ちょっと気掛かりだったので安定の外部使用
少し前まで

ブリーチャーのバレル長だと初速物足りなくて
かと言ってタクティカルのバレルだと飛び出るしなーと思い

タクティカルとブリーチャーの丁度中間くらいにインナーバレル切って入れて使ってましたが

そーかこの手があったかと

ハイダー取り付けバレル隠し

が、、、ハナマルさんて個体差でバラつき多く初期ロットや後期とかで結構パワー差がありこの個体はすこし低め

ただ単にハンマースプリングがヘタッてる場合もあるけど今回はガスユニットまでバラしてバルブ解放量の調整とか面倒だったので

お手軽にハンマースプリング交換
ついでに
あんまりメリットあるのか微妙ですがラピッドファイヤ機能をほぼ使う事が無いのとハンマー落とす確実性が欲しかった事や分解組み立て時に全部組み上げ無くても途中で発射確認、弾道確認とかしやすいように

ブリーチャーさんだけラピッド解除
これハナマルさんバラした方なら分かると思いますが組み立て途中で機関部だけで発射確認しようとするとコッキングレバーに連動した機関部のバーが完全に前進状態でしかシアーが落ちないのでなんかまぁ確認時に面倒くさくて直接シアー落とすタイプに変更
とりあえずハンマースプリング交換して

CO2外部ソース5気圧程で0.2g80後半
んん、、、、も少し欲しかったけど6発使用や近距離用としてホップを0.2程度で合わせてるので妥協として良しとします
たぶんホップ少し強めればも少し上がるけどバレル別にパワー厨求めてる訳でも無いので良しとします
一応チャンバーの食い込みも

見直して気持ち程度ピン部分穴深くして

奥までしっかりノズル噛ませる様にしましたが初期ロットだと最初からしっかり食い込んでるんですよね、他の要因もあるかと思いますが今までの経験上初速は比較的に初期ロットの方が高い個体多かったです(初期ロットが初速高いのはマルイさんアルアルネタですね

ハナマルさんと並行して何気にキル数断トツNo.1のエアコキハンドガンさん

箱出しで60後半となかなかポテンシャル高めです
下手な電ハンよりも初速が高かったりするから恐ろしい
漢バネ余ってたので入れて

70台にUP
欲を言えば75まで行って欲しかったけど求めた所でアレなんでこれも妥協します
因みにエアコキハンドガンがキル数ダントツNo.1なのは今まで電動ガン、ガスガン、モスカートと総発射弾数に対してのキル数割合い
ワンショットで考えるとモスカートが1位の座に君臨しますがあいつ1発で100発近く出てるし電動ガンは通算数百万発は撃ってるしガスガンも何だかんだ数十万発はくだらない
撃った数➗キル数=で考えるとやはりエアコキハンドガンは1位
そして前から気になってた無駄なショートリコイル機能

別にコレやった所で何一つメリットも無いんですが元からあるショートリコイル機能もエアコキに何一つメリットないので無いなら無いで良いだろと解除、、、というか固定
独断と偏見で言うならこの後逆ネジ付けトレーサーとか付けてもインナーとアウターにガタが出にくい事や通常使用によるインナーとアウターのスレも無くガタ出にくいかなと
あとまぁコッキングする時の変なガチャガチャ感触がアウター動かない分減ります

ショートリコイル解除には上の引っ掛かり削るとスムーズになりそのうちアダプター付けてトレーサーとか付けたらまた書いてきます
そう、カスタムは自己満とロマン
2021年04月08日
M870外部ソース ショットガンという選択
何気に愛用しているガスショットガンのM870

よく外部ソース仕様の方法についてリアルでも聞かれたりしますが難しいです
返答が難しい、、、仕様によるし使う本人のほんと、、、仕様によります
フロンガスリキッドチャージも外部ソースも使いたいならガスタンク加工がお手軽だし

外部ソース仕様だけでやるぜ!なんて場合はネジ切ってカプラーなりホースを後部に付ければいいし
もぉ完全外部ソース仕様!!って場合は

ガスユニット直のホース引くのもありですし
直ホースってもノーマル箱出しもホース2箇所あるからアレだけど、、、まぁ8ミリホースが扱い易い4ミリホースに変わった程度

因みにGE???海外製のパクりショットガンは国産ショットガンとある程度の流量出来ますが中身は所詮チャイナで信頼性はやっぱり低いです
なんかなし国産とか日本製品って本質的にクオリティ高いと思う
マルイさんあまり好きじゃ無いけど信頼性は世界一だと思います
とりあえずそんなショットガンさん

ブリーチャーの初速に納得はしても個体差なのか
オマエモーチョイイケルダロ!!!
と、満足はしていなかったので

妥協と手抜きもありますがお手軽にハンマースプリング交換
んで
ちょっと用事入ったのでまた覚えてたら次書いてきます
2021年04月06日
ロングバレルMK23ドラムマガジン外部ソース仕様ソーコムのメリット

ガスハンドガンの中でもズバ抜けて信頼性の高いソーコムさん
とはいえサイドアームで持つなら個人的には電動ハンドガンの方がセミフル切り替え出来るし軽いしコンパクトだし100連マグもあるしと断然良かったりしますが
メインとして使うには電ハンの場合フィールドなり状況、環境によっては微妙なので

まぁ逆にソーコムさんも状況、環境によっては微妙なんでこの辺は適材適所なのでナンカナンダカナー
前のブログてちょっと語弊がありましたどっちが初速高いでしょー的な
CO2外部ソース5気圧でロングバレルとノーマルバレル長(気持ち長いけど)どっちが初速高いでしょう的な

たしかにどっちもドラマガで5気圧かけても

片方はそのままでもう片方はロングバレル仕様に合わせてマガジン内にレギュレーターを内蔵し外部ソース???の外部から供給された圧力が高くても銃本体へ送られる圧力は3.5気圧以下に減圧されるよーにしてます
何気にこれもオモチャ業界で日本どころか世界でもgenocideが初めてやった加工なんじゃ無いのか?
なんてユーザー目線あるあるカスタムというか仕様ですが

レギュレーター内蔵で減圧した方が高圧使用CO2ガスガンよくあるマガジン爆発とかアホみたいな高圧による激しいブローバック反動でスライドぶっ飛んで壊れるとか少ない気がします、個人主観ですけど
CO2ガスガンってマガジンに挿されたCO2ボンベの60気圧がレギュレーターて減圧されてんじゃなくバルブで流量調整されてるだけなんで初速も大して安定しないしコスパ悪いし不必要な激しいブローバック衝撃なんすよね、、、、ってもその辺も個人差なり好みだけんども
CO2外部ソースとCO2ガスガンをごちゃ混ぜ&同じ様に思ってる方結構多いみたいなんでまぁ、、、、全然別物です、個人的には昔のデジ○ンおもちゃにCO2ボンベ直付けでやらかしたのと昨今のCO2ガスガンとブローバック機能が付いたくらいでそんな大差無い感覚。

メーカーなりショップさんも普通にgenocideの真似して良いんでマガジン内に減圧弁付いたマガジンなりカスタムパーツみたいなの出してくれると有難いというか結構世界広がるしカスタムの振り幅増えると思います
因みに前にもずいぶん書きましたが
そのロングバレルのソーコムに普通のフロンガスリキッドチャージのマガジン熱々チンチン温めたヤツ使うとどーなんよ???
スライドストップ外せばバレル交換簡単じゃん!
て普通そーなりますが

銃本体に専用のマガジンしか使えない様に数カ所加工してるのとマガジン側にも加工してるでロングバレルのソーコムさんは専用に加工されて減圧機能の付いたマガジンしか使えません
逆に

減圧機能付きの外部ソース仕様ドラマグはその辺のソーコムに無加工で使えますがロングバレルに合わせた低圧固定の設定なのでノーマルバレル中だとエアコキハンドガン程度の優しい初速に下がります、あんまりメリット無し

ソーコムをロングバレルにして何の意味あんの????普通にノーマルで充分じゃんバカなの???
ってなりますよね
自分もそー思います
だだコレ実際やったら分かるんですが結構メリット多いんです
まずケタ違いの静音。
よくショップかメーカーの有りもしない物理的不可能な【無音】をウリにしている個人主観としては詐欺カスタムもしくは過大誇張カスタム
いくつか無音をウリにしたオモチャのカスタム手にした事ありますが全部有音でした 普通に発射音と作動音聴こえるんだけど無音をウリにしてるやつらって

難聴???
ただこの辺は個人差あるので本人が聴こえないと言い張ればきっと無音なんでしょう
自分はよく言って静音が限界なのでとりあえず静音かなって感じですがソーコムさんを0.2gでノーマルバレル長で初速80以上出そうとするとフロンガスにせよCO2やエアタンク外部ソースにせよ3.5気圧では不可能でパワーソースにもよりますが5気圧程必要になります(4.5mpaでもたぶんいけるけど
んで音って振動が少ないに越した事はないのでロングバレルにする事で少ないエネルギーで高い初速尚且つ静音が可能
個人的な聴覚ですがその辺の無音ウタッてるソーコムさんよりロングバレルの低圧仕様ソーコムさんの方が同じ初速なら遥かにロングバレル低圧の方が静音でした

あとまぁやっぱりロングバレルのメリットは高燃費
本来ならCO2レギュレーター外部ソースの5気圧程で使ってたソーコムさんにロングバレル低圧仕様にする事で使用圧力が下がるという事は冷却というかボンベの冷えも緩やかになるし当然放出量も減るので倍近く撃てます、、、、、、、、、といってもちゃんと数えてないのでアレだけど74gボンベでドラマグ3回以上撃てたので最低でも1200発以上(そのうち試してみます

ソーコムさんのお陰で確信というか再確認なんですが殆どのガスガンて基本にガスの無駄遣い
無駄使いというか初速なりパワーに対してロスが多いとか消費しなくても良いガスが消費されてる感じ
現にノーマルバレル長で3気圧程度だと60もいくかどーかの初速ですがロングにすると80くらい低圧でも余裕で出ます、これは低圧でも流量が多くバレル内で弾を加速させているから、バレルが短いと加速出来ずその為に発射時の状態から勢いよく飛ばす為に高圧が必要
ガスハンドの中でダントツにガス消費の無駄の無さはWAの固定M92fがダントツだと思う、、、、あれって可変ホップついてりゃマルイのソーコムなんかよりポテンシャル高いじゃないだろうか(WAのGBB嫌いだから固定を再販してほしい

もちろんロングバレルにもデメリットがあり、あくまでも低圧前提
前に
うほっ!ロングバレルいいね!よく飛ぶんだね!って安易にそのままロングバレル入れただけの方いたりしようとしてましたがフロンガスリキッドチャージで使うと気温10度程度でアウトだと思います、減圧機能を使わない場合には余程ハンマー打撃弱めるかバルブ解放量減らすかその他は必要
ただまぁ良い部分もあるのとコクサイガスセミや電磁弁にも共通する部分もあったりするので掘り下げてまた次回書いてきます