2020年08月15日
夏サバゲー CO2ガスガン電動ガン外部ソースえとせとら

先日お盆前に今がチャンスとサバゲー仲間と海水浴に行ったきました

コロナもなんのその
三密を避けてボートから浜辺や波打ち際を索敵してました
破壊力抜群な曲線美なり脚線美なり余計な物は全て取り払った起動力抜群(どの部分?)なNavy装備を纏った美女達を

全くけしからん!!!!
と言わんばかりに北九州らしく北の手動者ばりに監視してました(口より手を動か......以下自粛)

基本的に海より川の方が砂とか塩分のアルカリなり日焼けとか考えると良いんですがたまには海も良いもんですね
水温とか考えると川より海の方が高いし塩で浮力もあるし波もあってオモロイし透明度も場所選べばすキレイだしetc、、、、
川も同じく海と違って泳いだ後でもスッキリさっぱりしてるし木陰も多く日焼け逃げれたり何より砂とか無くて帰りの車内がキレイ

特に川遊びの場合は

波こそないモノの高低差を利用した川滑りが楽しめるので川も海もどちらも一長一短で良し悪しあります
ほんとなんでもそう、、サバゲーみたい。
電動ガン、ガスガン、BV式.GBB.固定、エアーコッキング、CO2ガスガン、電磁弁、CO2外部ソース、エアータンク外部ソースetc、、、
よく聞かれる
サバゲーに使うなら何が良いの?悪いの?強いの?弱いの?オススメは???
みたいな問いに関しては

ちょっと辛口で言えばそう、、これ。

流石に手探りで純粋に高みを目指す相手にベジータみたいに突っぱねるのは心痛むのであれですが

なんと無くこんなの。
何が良いですか????
って聞かれると何が好きなのん????
、、、、てなるのは単に言葉遊びか土地柄なのか答えに困りますが
誰でも一度はありません??何が良いですか?って質問される事。
良いってなんなん?好きなの使えよって感じですよね

ええ、はい、自分はそう思います。はい。
良い悪いの定義がわかんないし
例えば

サバゲとかエアソフトガンの機構とか興味がねぇ!とりあえず扱い易い客が来るなり物が売れりゃ良いんだよ!CO2や外部ソースは悪だっ!!!!
って最近はめっきり減ったと思いますが

今時期のネタで言えばフロンガスリキッドチャージの真夏のガスガン
これ、外部ソースもリキッドチャージも使えるよーにその辺のホームセンターでタップ買ってきてマガジンに穴開けてカプラー付けたやつ

今時期の気温だとフロン134aリキッドチャージのガスガンてマガジン内の圧力7気圧軽く超えます

1部のアホが安全安心とウタってる減圧機能も通さないフロンガスリキッドチャージ
これ今回至って普通のフロン134aですが他の【冬場でも大活躍!!!】なんてウタってる高圧フロンガスだとどれくらい上がるんだろーなーと知らんけど興味出ますね
んでとりあえずまぁ別に温度で圧力高くても

上限が規制値内なら良いじゃん??

て感じですが
数十発連続でガシャガシャ撃つと

初弾と最後の1発ってえらい初速変わるのは当たり前なのか暗黙の了解なのか良い悪いではなく個人的には

そんな感じ
当たり前だけど初速が変われば弾道も変わるしもちろん同じホップのテンションでも弾の浮き具合が変わるしなにより今時期だとホップパッキンが熱で柔らかくなってる所に冷えた生ガスなり当たる事でパッキンの硬度も変わり不安定になるのでまぁ、、、
この辺が良し悪しではなく好きか嫌いか
自分はあんまりその辺が好きなはなれないので年中安定したCO2外部ソース

CO2レギュレーター仕様外部ソースの場合、炎天下でも最初の1発と100発連射した後の初速が10も20も変わる事は全くありません
年中安定とはいっても電動ガンやエアコキも年中初速は安定してますが

電動ガンをちょっと弄った場合

自分は寿命下がるのあんま好きじゃないんで電動ガンは流速チューンなんぞやってないので

0.2gで95程度
んで0.28だと

jは下がります
この手のネタってバレル長なり内径なりホップの掛け具合でアレコレ変わるので詳細書いても良いんですが詳細書けば書くほど振り幅狭くなるので割愛します(でもこの場合はこーじゃん??みたいなのが実験検証が星の数ばりでクソ面倒くさい)

んで電動ガンのこーゆーカスタムがあんま好きじゃないのそーゆートコ
結局ユニットなりギアやモーターに負担かけて初速上げて寿命縮めてるみたいな
そこまでして0.2の初速上げても
0.2gの初速95や98なんかより0.28での初速80程度の方が良く飛ぶし当たるし安定してますもんね

未だに勘違いしてる人が本気で居て驚きますが
0.2g弾で初速97〜8とか出た所で50m先なんて当たりませんからね
0.28で80くらいや0.3で78くらいの遅くても高jの方が50先のフライパンにパコパコ当たります
当たり前だけど、、、、視点をどっちで書いてよいやら、、、
んで、負担かけてスグ壊れるよーなオモチャ弄りが嫌なんで(というより興味が無くなったのと飽きたしヒット取っても面白くない)
数何前からガスガンにラクして逃げて

コクサイガスセミオート達

バネ変えただけの電動ガンとは真逆で(※そもそも発射機構なり質量が違うし説明も面倒だから省略)普段も少なく、むしろほぼ皆無で0.2だと90程度ながら

0.28だとjが上がるガス特有の天然流速
この辺はエアーガンの1気圧の圧縮元気玉とガスガンの元から数気圧ある質量との違い、、、、、

結局なんだかんだブログ書いてたら面倒くさくなったのでまたいつか後編書けたら書いてきます
とりあえず多少涼しくなったらサバゲー楽しみたいと思います
夏のサバゲーは水分補給しっかりやりましょう
Posted by 和尚
at 02:50
│Comments(0)