2022年02月18日
電磁弁のハンドガンなら購入する気にもなる 特性の違いエアガンとガスガン

あれこれ遊んでるせいか多方面から電磁弁の誘いもありますが
別に嫌いじゃ無いんです

あくまで個人主観なのでホント申し訳ないです、、、、
海外製品の電磁弁ガス銃ってたぶん現在のエアソフトガンの中では微妙に使用ポイントは限られながらも最ツヨなり最高峰には居るんですけどもともとがハイパワー仕様の国内メーカーのオモチャじゃ無いしそもそも海外の7〜8気圧かけて1j超えたパワーが本領発揮するアイテムなのと(根本的に気化室スペースというか流量より容量とか)
コレ良い意味なんですけど箱出し状態から弄る必要性も無いし拡張性が大して無いってトコに萌えや面白味が感じられず勧められても興味無いんです
別に嫌いじゃ無いんです

(画像は電動ガンのバネ強いやつノンホップ0.2g最高値で適正ホップにすると96〜97)
普通に0.2gで秒間20超えのサイクルで高初速ならその辺の電動ガン弄れば良いし

(画像はコクサイガスセミ89式さん0.4g奇跡の最高値)
ガスセミさんの場合は0.2gにすると

適正ホップだろうがノンホップだろうが初速変化ほぼ無く(バレル長なり流量なり圧力なり仕様によるので文章めんどくせぇ)
んで0.2gでは本領発揮な電動ガンさんも

0.4gで使うと初速もjも下がる(仕様による)けどこの初速はノンホップで
まともに弾が浮く程度0.4gにホップかけるとなると

0.2gで初速98出てた(ノンホップ雨風MAX低気圧最高値だけど、、、)0.4gでは微妙、、、
実際これホップといってロングバレルのほぼノーマルチャンバーパッキン仕様なので弾にまともな回転かかって無い感じで【※長掛けとかラーズとか仕様によってはちゃんとなる】飛距離自体はエアコキハンドガン程度でしたが
ほんとオモチャは適材適所…
電池もガスも使ってホースが尻尾みたいにビヨーンて飛び出るなら

電磁弁ハンドガン理想だなと
ブログ書き出したお陰で世間一般??にも便利アイテムとかユーザーが求めてるアイテムとしてショットガンやGBBの多弾マガジンなり何なりメーカーさん達が製品化して下さったので
是非とも、、、、
ユーザーさん達が求めてるのは小型化されたハンドガンの電磁弁仕様ですよ!!(勝手に代弁)
個人的に長物は必要無いのでホント電磁弁のハンドガン出して欲しい
欲を言えばショットガンの電磁弁なんか神だと思います

一般の風邪もコロナ型ウィルスは周知の事実ですが新型風邪??新型コロナウィルスの影響なりマンボーのお陰で実験検証やデータ散策でそれはソレで良いけどアナログにサバゲー楽しみたい

身近では梅が満開と春の足音が聞こえますが桜咲く頃にはサバゲでヒャッハー楽しめたら良いなと思います
こんな寒くてサバゲーやってらんない時こそカスタムなり実験検証ですね
ただ何がって答え同じでも式めちゃくちゃ沢山あるなとオモチャって
ほんと奥深いですね
Posted by 和尚
at 03:07
│Comments(0)