2019年08月21日

m870ハナマルがアツい

m870ハナマルがアツい





なかなかいー感じのCO2仕様ハナマルさん



m870ハナマルがアツい




今までは尻尾みたいにホースを外に出してお手軽な外部ソースで楽しんでましたがよく考えたら固定ストックの中にボンベとレギュレータくらい入るよな、、、と



m870ハナマルがアツい



なかなか楽しいCO2仕様



870さんをCO2化してメリットとしては


●真夏でも真冬でも安定した圧力なので初速、弾道も安定


●38gボンベで軽く400ショット以上(400ちょいで手が疲れた)たぶん500くらいは撃てると思うけどゲーム中の敵見つけたのにガス切れで撃てないなんてカオス遭遇率が減る

●CO2レギュレータで減圧された気化ガスなのでフロンガスリキッドチャージとは違い低温の生ガス噴射も無くホップパッキンが冷えて弾道が不安定になったりフロンガスリキチャの高圧や低温によるOリング劣化や部品破損が極めて少ない

●フロンガスリキッドチャージよりランニングコストが圧倒的に良い、安い








m870ハナマルがアツい



まぁメリット上げればキリが無いんですがデメリットとしては、、、、、


デメリットは、、、

デメリット、、、、?個人的には今回ばかりデメリット感じないので良しとします



m870ハナマルがアツい




m870ハナマルがアツい



CO2レギュレータ仕様なので気温30度超えていようが真冬の氷点下でも5気圧固定の安定した圧力ですが




一応もしかしたらCO2使えないって場合の為にフロンガスリキッドチャージも使える仕様もあり



m870ハナマルがアツい



フロンガスリキャチャージだと

m870ハナマルがアツい




今時期は軽く7気圧越えるので


フルパワー仕様ならフロンガスリキッドチャージの方が良いかもですね


てかこんな圧上がるから870ってよく(ガスハンドガンもだけど)ガスタンク膨張してガス漏れとか起きるんだろーなって納得です


自分が外部ソースで使ってるマガジンやガスタンクって5年10年選手多いんですが未だにガス漏れしてない物ばかりなので使い捨て感覚でオモチャ遊ぶの良いんですが長く楽しめる方向に持ってくのもアリだと思います








m870ハナマルがアツい



因みに気になる初速は意外と優しく



m870ハナマルがアツい




手コキのM3やスパスより0.2gでは低いけどガス特有の天然流速で0.25や0.28重量弾を使うとエアコキよりガス870の方が初速は上がるので良しとします、6発仕様もできるし。


この辺は使い分けとゆーか適材適所かなと





m870ハナマルがアツい



電動ガン、電磁弁、ガスガン(ブローバックやガスセミ )、ボルトアクション、ハンドガンetc.、、、、、


色々あるけどタクティカル届いて組み上がるまでショットガン楽しんでみます


タクティカル出来たら欲しい方ウッドストックの方は譲ります


しかしタクティカル出来たらブルパップの方も作りた、、、いや、無いな。

Posted by 和尚  at 19:15 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。