2021年05月19日
週末サバゲーの用意

梅雨の中休みなのか奇跡的に週末の天気は良さげなので

天気予報を信じて用意しています

先月サバゲー初体験の女子達が意外や想定外にゲームにハマったのとフィールドの王子様にまた逢いたいみたいなので
まぁ、、、、楽しけりゃ良いかなとステップアップも考え用意してます

前回はまだ早いかなと電池とモーターでウィンウィン動いて白いのたくさん飛ばすヤツしか使って無かったけど

今回はステップUPでガスセミとか外部ソースGBBドラムマガジン仕様とかも使ってズッコンバッコン激しい体験も良いかなと

今でこそSNSがいくらでもあり小学生でもスマホ持ってる現代
平成初期のカッコ良く言うとアナログブログな絵日記が出てきました
まだ規制前で外部ソースや電動ガンが入り混じってサバゲーしてた頃のリアルな現状が独断と偏見と厨二病満載で描かれてます
何がスゲェって当時中学生で普通に電動ガン分解してカスタムパーツ組んでたんだなと何か現代と温度差感じます
Posted by 和尚
at 18:14
│Comments(8)
95年は小学生で、お年玉でファマス買って、ゴーグルも付けずにサバゲーしてましたね。いろいろ緩かったです。
いま、初弾(マガジンの初弾ではなく射撃が5〜6分空いた時の初弾)の初速低下防止とOリングの変形防止を目的として、バルブピン先端のOリングの潰ししろ調整を、バルブピン根本に0.6mm厚シムを挟んで最前位置を調整する事で試しているのですが、そもそも他の要因かもと疑っています。
初弾の初速低下は1〜2程度なので、ほとんど影響は無いのですが、再現性のある現象なので、気になってます。
形状的にある程度はしょうがないのですが、バルブピンがOリングに食い込む事が原因と思っているのですが…もしよろしければご意見など頂けたら幸いです。
当時は小中学生で18禁なんか気にせず遊んでましたよね
それが良し悪しではなく時代なんだなぁと感慨深いモノがあります
ガスセミ初弾あるあるですよねwww自分のなんかレギュ繋いで無い状態から繋げてスタートすると5〜6発くらいまともに弾出ない仕様もありますwww
バルブピンもありますが自分の場合でも殆どが後期バルブピンなので食い込み原因は殆ど無く9割レギュレータの問題だと諦めてます
ホースを6ミリや8ミリにして短くすれば済む話なんですがレギュレータ自体がガスが満タン状態と空に近い状態になった時に0.5気圧くらいはズレるので【仕様】として妥協としてますw
スペーサーの潰し幅は個体差もある事やバルブスプリングのレートでも変わるので
スペーサー太めに入れて強めバルブスプリング
スペーサー無しで弱いバルブスプリング
軟くて長いトルクタイプのスプリング、硬くて短いパワータイプのスプリング、巻き幅の狭いスプリング、広いスプリング、径が大きくetc、、、、、
とはいえこの沼感というかアナログがガスセミの醍醐味だったりしますね(笑)
何だかんだこのアナログ完全がほかに無いのでまだまだコクサイガスセミ愛用してますw少年の頃に作ろうと思えば出来てたカスタムなんですがそこは今の時代や物量や流通のお陰ですね^ ^
その時その時の時代はありますね。
もしかしたら何年後かは赤外線で撃ち合うのがスタンダードになってるかも。
やっぱりレギュとかバルブピン形状の構造的な問題も大きいのかもですね。
電動より分解楽で、仕様を安く変えられるのはコクサイの良いところですね(笑)
糸島フィールド行けなかった話もしますね!!!!
何気に赤外線銃好きなんですけどねwww
昔TOMY???メーカー不明ですが当たるとイラつく被弾音と共に頭グリグリなる昨日着いたコード付きのタイプとドラゴンボールのスカウターみたいなの付けてコードレスのタイプありませんでしたかね?www
じつはソレ凄くハマってましたけどwww
ガスセミは自惚れるワケじゃなく素直にサバゲーって1発当たればヒットなのでハイサイとかフルオートに全く興味持てないしフルオートでヒット取っても全然面白く無いし寧ろゾンビしても良いよって感じなんですよね、、、、
下手な鉄砲数撃てば誰でも当たるんで当たらなければ近づくなり当てれば良いだけなのでなんかやっぱ撃って当てて面白くオモチャが愉しいかなーと(もちろんそんなの個人の好みですけど
サイトがガバガバで全然狙えず、超至近距離で撃ち合ってました(笑)
それならそれで、コクサイで音だけを追求したカスタムするかもです。
サバゲーに対しての考え同感です。
安全で楽しければあとはなんでもいい(笑)
銃のカスタムについてはまた別で、初速1の誤差もいやですが(笑)
ごめん!!!!!!!
めっちゃスルーてかコメント気付かなかった!!!!
フィールドで会って土下座しますwwwww
一応BBQの準備万端なんでお肉一緒に食べよう!
あとお菓子用に外部ソース用意したから!
何気にサバゲーって
突き詰めれば光線銃が理想だとは思いますがヒット判定が
ネックですよね
1番露出するというか撃つ時には出る銃にもヒット判定機能有れば良いのかもですね
サバゲーって過去と今では全く形態が変わってて昔みたいに好きな人が集まってその辺の公園や河川敷なり山でやるんじゃ無く
サバゲーとかエアソフトガン興味ねーけど金儲けなるかなー流行りに
便乗すっかなーって人工的に作った範囲で情弱ヲタクや初心者なり一見さん相手に利益、営利目的でサバゲーフィールドやってる所と単純に
【サバゲーとか好きだから】の延長で利他的なフィールド営業してる所の差が明確に出ててこれも時代ですね
勿論そこに善悪も無いんですがそれだけ社会に多少なりともサバゲーは浸透してんだなーとは感じます
それはそうと電磁弁って小型化向いてるんでハンドガンタイプの電磁弁そろそろ何処か出して欲しいです【他力本願】