2019年06月29日

【完成】電動ガンにガスセミオートを組み込む

【完成】電動ガンにガスセミオートを組み込む



何かしら他の方が忙しく&再確認や根本的な事を見直す部分があり放置してました後編

とりあえず削って





【完成】電動ガンにガスセミオートを組み込む





削って





【完成】電動ガンにガスセミオートを組み込む





ガスセミ ユニットの方は




【完成】電動ガンにガスセミオートを組み込む





巻きでいきます出来上がったのがこちらです






【完成】電動ガンにガスセミオートを組み込む





少し前から溝はノーマルを含めると3パターンというか使い分けでトリガーストローク調整も兼ねて削ってます


【完成】電動ガンにガスセミオートを組み込む





トリガーを引いてノズル完全停止後にガス放出の弾道安定重視か


トリガーを引いてノズル前進後にガス放出のセミのキレやレスポンスや速射重視か

好みでシリンダー回せば変更出来ます


んで完成



【完成】電動ガンにガスセミオートを組み込む





で、



ただこの完成からが面倒くさい






【完成】電動ガンにガスセミオートを組み込む




【完成】電動ガンにガスセミオートを組み込む




チャンバー選びやバレル長やノズル長やそれに伴う相性、、、、、、






ただまぁ殆ど構造的にも理屈的にもノズルは






【完成】電動ガンにガスセミオートを組み込む






でんでんむしが神デフォ



【完成】電動ガンにガスセミオートを組み込む




使ってて全く気づかなかったでんでんむしノズルの安定性の理由





なんか でんでんむし 取り付けると弾道安定バツグン程度しか思って無く今更気がついた上部の固定ポイント、、、、


なるほど納得、、、でんでんむしスゲェ



何気にタペットプレートとノズル取り付け部分てガタあるしタペットプレート前進しても個体差で前のめりか後ろのめりなるなーと、、、


前に思ってたらでんでんむしのノズル付け根上部は前進したあとメカボに固定さてれるワケで








【完成】電動ガンにガスセミオートを組み込む




なるほどコレが理由だったのかと再確認、、、









【完成】電動ガンにガスセミオートを組み込む




ただ、、、ガスセミ は音質とか気にし出すと組み込んだ後のこれからが面倒でバレル長に合わせたガス放出量や流量、使用圧とかバルブ、ハンマーのスプリング調整してくのとか考えたらこれまた面倒くさい、、




いざ色々やってみると

低圧で多い流量より高圧で少量(といってもバルブの切れも大切)の方がアレ???ってくらいサイレン付けたあとの音質に変化あったので、、、、



音質となるとブログにUP難しいし、、動画でも伝わんないのでモヤモヤしまくり




たまに難聴なのか???低音が聴き取れないのかちょっと心配な方々が無音スナイパーカスタム!!無音カスタム!!って痛い過大誇張してますが地球上で無音発射は無理です
無音で弾発射なんて物理ガン無視ノーベル賞モノですぜ??

とはいえ無音に近付ける事は可能だと思うのでどーしたらどー静かに出来るかガスセミ 少し楽しんでみます


Posted by 和尚  at 02:05 │Comments(2)

この記事へのコメント
でんでんむしスゲー!
小さいパーツなのに、なかなかイイお値段なんですね~
Posted by 昭和の味 at 2019年06月29日 09:34
昭和の味さん


でんでんむし良いです、自分が使ってる物は電動ガンも含めて全てでんでんむし付けてます

、、、たた今まで先っぽの形が良いんだろーなと思ってたらノズル根元がメカボとタペットプレートでしっかり固定されて発射時にノズルが定位置という、、、、この単純な事に今更気づきましたwwwwこっちかいみたいななるほど納得です
Posted by 和尚和尚 at 2019年06月29日 13:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。