2021年08月04日
危険!?外部ソース 安心!?フロンガスリキッドチャージ 常夏編と偏見とか

高音高圧注意ってやつでしょうか
この日の温度が太陽光入れて35℃超えてたので参考程度になるかならないかですが
エアソフトガンやサバゲーなんぞに興味は無いが無知なヲタク相手は小銭集めにはモッテコイ
そんな感じのサバゲーフィールドでしょうか(知らんけど
いや、そんな所は何処にも存在するハズは無い
サバゲーフィールドのスタッフやオーナーさん達は皆んなエアソフトガンやサバゲーに精通してる方々です(もっと知らんけど

クソ熱いし面倒くさいからあんまりやりたくなかったけど今時期のフロンガスリキッドチャージとCO2レギュレーターの外部ソースの圧力なり初速なり弾の重さ別でのJなり初速計測
使ったのはほぼノーマルのGBBハイキャパさん
ほんとは固定ソーコムさんの方が分かりやすい結果出るけどロングマガジン無くて似た様な奴が作れないことは無いけど面倒くさかったので省略

ガスガンのロングマガジンだと外部ソースとフロンガスリキッドチャージの両方使えるコウモリみたいなハイブリッドみたいな両刀使いがその辺のカスタムショップホームセンターナフコとかコメリとかネットだとモノタロウとか利用すれば数百円の程度の物揃えて楽しめます
とりあえず理屈としてはマガジンに穴開けてホース付けてテキトーに中のガスなり出ないようにすれば良いだけ
サイドアームの時はフロンガスリキッドチャージでメインで年中安定したパワーで使うなら外部ソース仕様みたいな
んで
外部ソースはバルブをヒネればパワーが上げらるから危険!危ない!使用禁止!!!!
あるあるですねー
ねー、、、、、季節関係なく機構自体に上限圧力設定あるのにアラ不思議
フロンガスリキッドチャージの使用はOK!安心っ!安全!!!真冬はヒーターで温めて使えますっ!!(バカなの?
不思議です、コロナくらい不思議です機構関係なく気候によって圧力が下げたり上げられるフロンガスリキッドチャージ

ちょっと想定外だったのが今時期は134aフロンガスも8気圧超えるんだなと
(笑)
ホースなりレギュレーターなり圧力計付いてないガスガンってマガジン内の圧力どんなもんなのか当たり前のよーに気にしてない方々多いですよね

ボンクラが変な改造でもしない限りメーカーが販売しているCO2(グリーンガス)レギュレーターはバルブをヒネっても上限5気圧程度の圧力に対して
安心安全とされてる、、、、ワケでない、、、???
どこでも誰でもお手軽ラクチンさんなフロンガスリキッドチャージ

結果がアレだったんですんごく自分の首絞める内容になりそーなんで精査してまた覚えたら後編書いてこうと思います
もしくはオマワリサンのトコでもいって35℃超えた炎天下で
【ちょっと市民の実験に付き合ってください!】
ってやれば良いのか、、、、
まぁ外部ソースの方は全く問題なかったんですがいやーほんと
夏場はフロンガスの方が良いのかな
とはいえこの手のヤツってGBBハンドガンから長物から固定でガスも134a以外も数種類比べなきゃなんで、、、まぁホントこーゆーの面倒くさいですね(暑いし