2022年02月27日
サバゲー準備

久々に1ヶ月ぶりのサバゲー
実はそんなにゲームに行く気は無かったけど、、、、
温泉かツーリングでもいこーかなーって悩んでた矢先、最近サバゲー始めたママさんゲーマーから
「サバゲー何時からいくと??」
って連絡が入り何故か行く前提になっていたので

初心者さん達と足並み揃えてサバゲー準備

チームメンバーもグレネード系を常備しているので自分も今年は簡易系のやつGETしてみました
使い勝手が良い様なら沢山用意してボンバーマンみたいな戦闘スタイルに変えてみます。
とりあえず久々のサバゲーでのメインは手コキでハンドgun

0.12gなら80オーバだけどやはり0.2では70、、、、いや、この前まで70いってたのに!!!ちょっと漢バネ楽しくて手コキ愉しみ過ぎました、多少劣化したのかまぁ弾のメーカーによっては70超えるしそもそも手コキに高初速求めてないんで良しとします

前にブログで書いてたエアコキハンドガンの可変ホップ化
これやっぱ便利です、これは素直にオススメカスタム。
箱出し純正って当たり外れもあるけどだいたい0.25g設定なんですよね
単に0.25g使えば良いだけなんですが

微妙な所でよく行くサバゲーフィールドが
0.2gは参加費2000円だけど0.25g使う場合3000円で、、、、
ここに別次元の心の葛藤があり
至って普通にエアコキのホップが箱出しで0.2だと強すぎるから0.25g使いたいんで3000円払うのとか金銭的に全然何ともないけど
え????重量弾使わないとサバゲー出来ないの??キル数取れないの???
って一部のパワー厨と同類に思われるのも微妙なんで(そもそも0.25g程度は重量弾に入らんけど)
苦肉の策か手コキ可変化

ただこれもやると楽し発見もあり、何だかんだそれなりに試した結果の個人のあくまで独断と偏見ですが
社外の変なホップパッキン使うより純正ホップパッキン削って組んだ方が相性良かったです。
、、、ホップパッキンのあれこれはバレル長と放出量と放射圧&ホップチャンバーテンションなり弾抜抵抗????とか式が違っても答え同じだったり式の数だけ答えあったり面倒くさいので競馬で言う軸なり流しの感じでマルイ純正が無難。
実は意外にポテンシャル高めな手動コッキング式ハンドガン
良い戦果出る事を期待し握りしめて持ってきます