2019年12月04日

CO2のメリットデメリット外部ソース内部ソースetc、、、

CO2のメリットデメリット外部ソース内部ソースetc、、、





毎年恒例のこの時期あるある不本意な断捨離アレコレでバタバタしてますが確かに気付けば1年の間にアレコレ増え過ぎて大掃除も兼ねてか泣く泣く手離されるアイテム達




CO2のメリットデメリット外部ソース内部ソースetc、、、



右から松竹梅みたいな感じかストックインCO2の870から外部ソースオンリーのハナマルに外部ソースもフロンガスリキッドチャージどっちもイケる両刀使いの華丸さんと個人的には誰もが個性あり唯一無二なのにハタから見ると同じモノらしく



CO2のメリットデメリット外部ソース内部ソースetc、、、




価値観とは不思議というより不可思議なモンで、、、、


個人的にコレはあれ、アレはコレで、、、なんて説明出来ても興味無い者からすれば同じ形のオモチャでしかない





CO2のメリットデメリット外部ソース内部ソースetc、、、




切なくも悲しい現実です



いや!!!これはソーコムであれはハイキャパでこいつはHK45で、、、、!!!!


こいつは近距離用でアレは遠距離仕様なんだっ!!!!!!







なんて言っても




CO2のメリットデメリット外部ソース内部ソースetc、、、
CO2のメリットデメリット外部ソース内部ソースetc、、、




大掃除に向かう家内には全く通用しないので押し入れ上段に収まる範囲に絶賛軍備縮小中、、、










CO2のメリットデメリット外部ソース内部ソースetc、、、




俺の私物の画像でも記録してんのかと新調したドラムマガジンも二者択一を迫られそりゃ古い方手放すわと某オークションに23円で出してます何方か愛してやってください



CO2のメリットデメリット外部ソース内部ソースetc、、、




師走ですね



大掃除めんどくせぇ、、、、



とはいえ毎年この時期大掃除しなきゃ部屋の中が大変な事になるので確かに現実的というか涙ぐましくも納得はしています


手は2本しか無いしな、、、、でもサバゲー行く時って無駄にスナイパー、アタッカー、ばら撒き、ハンドガン、、、ガス、電動、静音、エアコキとか当日使わなくても何故か持ってく癖があるので、、、あるので、、、この辺ゲーマーあるあるだと思います







CO2のメリットデメリット外部ソース内部ソースetc、、、





そんな毎年恒例の断捨離にもめげずにコイツらだけは絶対に離さないアイテム


コクサイガスセミさん達…彼ら全員メッキバルブピン仕様のWネオジウム仕様で89式なんか当時10マソもした幻のキャロット製というあり得ない仕様に対して更にコクサイガスセミを組み込み更に有り得ない幻仕様


どっちも廃盤この世に存在してない外部内部共にオーパーツ仕様なんだよ!!!!

そんな事を熱く語っても


「ステロ」


という家族に対しては少年時代の家出を思い出します



大人になると色々な制約があり家出なんか気楽に出来ない事が辛いところですね


尾崎の唄う15の夜はある意味間違って無いと思う







CO2のメリットデメリット外部ソース内部ソースetc、、、




まぁとりあえず今年も死守したガスセミさん


ARP9のコクサイガスセミはメリット感じられ無かったので出来上がった後はサクッと電動ガンに戻しました




CO2のメリットデメリット外部ソース内部ソースetc、、、



これならいざという時ガス切れ起きやすい12〜16gのスライドストック内蔵ボンベより容量多めで使えるかなって思って(小型は良いけど)



CO2のメリットデメリット外部ソース内部ソースetc、、、



レギュの種類や使用圧変えて色々試したけどボンベが真横になる時点で物理的な不具合が色々あり想定内のお蔵入りになりました


CO2のメリットデメリット外部ソース内部ソースetc、、、




多少なりとも使用圧力での変動もありますがやっぱり真横設置だと液化ガスがレギュ側に流れ易くドライアイス発生してガス漏れ起きる事が多々あり使いモンにならないなと

12〜16g程度の最初から200発も撃てるか撃てない前提で使うならその辺気にする事無いんですが個人的には最低500発程度は発射出来ないと試射や調整の無駄撃ちもあるので余裕欲しく



CO2のメリットデメリット外部ソース内部ソースetc、、、




この時期はやっぱり安定の容量固定ストック&カイロ頼り




CO2のメリットデメリット外部ソース内部ソースetc、、、




CO2もそんな神領域に君臨するよーな万能アイテムじゃないんで真冬だと気化効率落ちて本来の性能発揮できません


夏場まではいきませんが冬場はカイロをストック内に入れてボンベに霜が拭かない程度に保ち安定させてます



この辺はフロンガスのリキッドチャージと違ってボンベ温めたからといって初速が真冬に10も20も変わらない所がCO2の有り難い所でもありますね






CO2のメリットデメリット外部ソース内部ソースetc、、、




CO2のメリットとデメリット書いてく予定でしたがフロンガスの存在そのものが廃盤になろうとするこの時代に何に対してのメリットデメリットなのか微妙に感じたのでまた時流を見て書いてきます

Posted by 和尚  at 03:29 │Comments(5)

この記事へのコメント
家庭の鬼には勝てませんね。。。笑
素敵なクリスマスとなるよう、横からちょこちょこ入札して金額上げておきます⇦
あわよくば落札しちゃうかもですが…笑
Posted by ちーば at 2019年12月04日 18:40
ちーばさん

ソーコム使うんですかwwwww

何気にこの1年で押し入れその他結構大変なことになるアルアルですね

サバゲー関連だけでなくラジコンとかも気付けばそこそこ物は増えてて電動ガンより電池系はラジコンに使ってるなと感慨深い1年でした

ガスガンはあれこれ手を出しますがやっぱりレトロで機械仕掛けというか古臭くこんなの何処が良いんだと周りからも言われつつもやっぱりやっぱりコクサイガスセミが好きなんですよね


家庭とサバゲ、、、、中学生の頃の方が好き放題出来たなと夜空見上げます

子供の頃のクリスマスの方が楽しみでした(遠い目)



かりす
Posted by 和尚和尚 at 2019年12月04日 19:53
こんばんは。
和尚殿、質問失礼します。
16gのCO2ボンベをレギュレーターに使用する際の、アダプターの入手は可能でしょうか?

自分も16gのCO2ボンベを使ってみたいので、宜しければ入手先を教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願いいたします(o_ _)o
Posted by 海人隊員海人隊員 at 2019年12月07日 21:44
海人隊員さん

こんにちはー!はいさいっ^ ^

16gボンベって3/8ネジ??でしたよね??自転車とかライフジャケットのボンベですよね?

M 15→3/8のアダプターは何年か前に東京の友人と一緒に某ヤフオクでアダプター(銀色の方)販売されてる方に特注で作って頂たのですが多分今でも頼めば作ってもらえるとと思います、5〜6千円くらいでした

何気に最近自分も拡張性欲しさにアダプターというかグリーンガス →16gボンベのブッシュは友人の会社を通して製作依頼してます

とりあえず手っ取り早いのは特注聞いてみるのが良いかもです、記憶が曖昧ですみません、、、、、
Posted by 和尚和尚 at 2019年12月08日 00:33
和尚さん、ハイサイ(・∇・)/

お返事ありがとうございます(o_ _)o
アダプターの製作者を探して依頼してみます(*´ω`*)

タンディガータンディ(o_ _)o
Posted by 海人隊員海人隊員 at 2019年12月08日 06:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。