2019年06月18日
壊れにくい高性能電動ガンを求めてたら結果こうなった

30年ほど前に電動ガンが登場していつの間にか電動ガンが当たり前どころか電動ガン一択みたいな感じになってて10年くらい前からモヤモヤしててひっそりコツコツ楽しんでたコクサイガスセミさん

前のブログの書き方が悪かったなと反省で
壊れやすい電動ガンとか海外製電動ガンはスグ壊れるとか
壊れやすい、スグ壊れるの定義自体が何万発で壊れんのか何処が壊れるのかセミオート連発で壊れるのかフルオートなのかなんか色々突っ込みどころ満載過ぎて挫折して諦めたネタです
そもそも電動ガンといってもメーカーで言えば国産の日本が世界に誇るマルイかクオリティーの低い中華や一転してクオリティの高い台湾や(香港は条例決議次第で心の距離が変わりそう)オモチャとしてはガチ過ぎる米国産もあるわけで、、、、
機構で言うなら次世代とスタンダードではこれまた認識変わってくるしトレポンとか入れたら【電動ガンは】とか一括りに書きにくい部分あるなと
トレポンに関しては1j規制の外なら全てにおいて高スペックなんだろなと思ったりしたけどまぁここは平成に法規制出来ちゃった令和の日本なんで時流に乗って???昭和に戻るネタだけど書いてきます

壊れやすい電動ガン
形あるものは必ず壊れるのは世の常ですが壊れにくくは出来るのも世の常(たぶん)
ある程度撃ち過ぎると画像みたいにタペットプレート折れるかマルイのノーマルならセクターギアがナメるか
スパーギアが欠けるか
ピストンの歯が削れるか
シリンダーヘッド緩衝材が劣化するか、、、、
セミオート多用だと
カットオフレバーかセクターの根元がナメるかスイッチが焼けるか配線が焼けるかコネクターが溶けるかモーターが焼けるかetc、、、、、
、、、、書けばキリがねぇ
もちろん自分も愛用してますがバリカタとかハリガネのSBD付けてスイッチ保護したりFETや電子トリガー、強化ギアやピストン、シリンダーヘッドその他諸々の交換すれば耐久性は上がりますが
自分の場合はキリが無いので中身まるごと交換し

時代を遡ってガスセミ化です
1番壊れにくい
令和らしく現代風にいくなら電磁弁の方が良いと思いますがとりあえずこの前見た新製品手に入るまで電磁弁は別に急いで手に入れたい物でも無いしまだ作動に電池必要なら普通に電動ガンで事足りてるかなと楽しみはお預けしてます

個人的にフルオート使うなら電動ガンの方がたくさんバラ撒ける印象があるのと色々と便利
セミオートならロマンもあるし美しいフォルム、弾を込める一連の動作に萌え感もある一撃必殺な手コキのボルトアクションが安心安定のアイテムですがガスセミ 使い出していつの間にか使わなくなりました
たぶんこの辺は流速理論が出始めて静音とスプリングレートやエアコキの場合はルーズバレルやバレル長の短さの兼ね合いで重量弾使用時に高jを出す為にそれなりに部品への負荷が必要なのが面倒くさくて離れた記憶が、、、、曖昧、、、、

美しいんですけどねボルトアクションライフル
ただサバゲで使うウチにコッキング音で気づかれて撃ち込まれたり撃ち負けたりどーしても凸砂より芋砂に向いてる機種(当然だけど)で自分のプレイに合わない事やコレもノーマルでの条件ですが0.2で適正ホップ0.9jあっても0.25や0.28で適正ホップかけるとjがホップの抵抗で落ちるんですよね
んじゃ0.2使えばいーじゃんてなるけどそーなると普通に0.2で素直な弾道でフルオートも撃てる電動ガン使う訳でロマン追従時しか使わないなと
もちろんカスタムすれば逆にできるけど上に書いたよーに基本的に何かしらパワーアップして部品とかに負荷かけるのあまり好きじゃ無いのです
たぶんSよりM寄り、、、、あいや、ドMでしたアッチは(※リアルを知ってる人は分かるネタ)

で、今のところ結局行き着いたのが電動ガンを長持ちさせようとやってたら中身変わってガスガンになってたというお話に、、、

セミオートしか出来ないなんてデチューンだろって未だに仲間内から言われますけどサバゲの場合1発でも当たればヒットなんで別にフルオート出来なくても不具合そんな感じないかなと
フィールド地形やゲーム内容やその時のスタイルにもよるので一概に言えないけどフルオート使いたい時は

そんな時は電動ガンとゲームごとに使い分ければいいのでまぁなんかそんなんです
因みにサイドアームはセミフル出来る電動ハンドガンや

次世代電動ガンに劣らずよく飛びよく当たり装弾数も申し分ないガスブローバックハンドガンとか携帯してるので途中でスタイル変わった時は小回りも効いて便利です
電動ハンの方が多様性あって便利だけど中〜遠距離やセミオートのレスポンスではガスブロのハンドガンに軍配が上がる
形あるものは必ずいつか壊れるので
壊れ無いモノでは無く【壊れにくい】
程度のものですが

そんなこんなでガスセミ 楽しんでます
何気にどノーマルのコクサイガスセミ だとスプリングレート高すぎてOリングやシアーやバルブピン等に負担かかってるんですが元からハイパワー過ぎたシロモノなのでデチューンして丁度良いくらいです
なんとゆーか
もともとサーキットで猛スピードで走ってたマシーンを公道仕様にしたら超低燃費で音も静かになったみたいな
そんな感じで壊れにくいの求めてたらガスセミになったので とりあえずまた古き良きアイテムネタ書いてきます
Posted by 和尚
at 03:23
│Comments(0)