2023年03月16日

真・長老の杜からの修理依頼Mac10

先日、真・長老の杜の長老からMac10の修理を頼まれました。
真・長老の杜からの修理依頼Mac10


(M4は、カスタム予定で預かってたけどオーバーホールだけで返却に変更)

GenocideWolfのメンバーに修理頼むとどうなるか…

普通に修理だけで終わるワケないやん!
(カスタムに関しては、許可とってます…)

弾が出なくなって、数年放置してたとの事。
あと、サプレッサーなんでもイイから付けてって

とりあえずバラしたけど、物理的な故障はありませんでした。
いつから使って、どんくらい放置してたのか知らんけど、メカボ開けたらグリスがカピカピでしたw

とりあえす、メニューとしては

スプリング交換


MP7用ロングバレル


あとは…
・手持ちでベアリングが2個だけあったんで、セクターギアだけベアリング化。
・接着してから全ギアのシム調整
・自作リポ化
・各所気密取り
・ギアボックス割れ防止加工
・タペットスプリング嵩上げ(自作)

以上でこんな感じ↓
真・長老の杜からの修理依頼Mac10



コレだけじゃつまらないので、誰もやってない(自分が見た事ないだけw)サプレッサーinバッテリー作りましたw
真・長老の杜からの修理依頼Mac10



ヌンチャクリポをサプレッサーにインしました!
真・長老の杜からの修理依頼Mac10



変換コネクター作ってるんで、普通の電動ハンドガン用バッテリー(ライラクスとか)の内蔵バッテリーでも運用可(サプレッサーつけないと、ロングバレルが丸見えですがw)
真・長老の杜からの修理依頼Mac10


真・長老の杜からの修理依頼Mac10



延長変換コネクターは、コッキングレバーの所から通してます。
真・長老の杜からの修理依頼Mac10


ポートカバーもチョット開くけどもw


電動ハンドガンとか、コンパクト電動ガンに外部バッテリー使う時って、こうすればスマートに見えると思うんだけどな…ロングバレル化して初速も上げられるし…
配線丸見えだけど(汗

アイデアは公開したんで、後はどっかのメーカさんがこのブログ見て製品化してくれる事を願うwww
配線問題も上手いこと解決してくれたら尚良し!!












同じカテゴリー(電動ガン)の記事画像
ARP556  Geno.w Edition完成
ARP556 の実戦投入準備
ARP556レビューと方向性
89式マグキャッチのアンビ化
MP7(電動)オーバーホール
SGR-12 ショート多弾マグを作る
同じカテゴリー(電動ガン)の記事
 ARP556 Geno.w Edition完成 (2023-02-09 18:03)
 ARP556 の実戦投入準備 (2023-01-22 01:38)
 ARP556レビューと方向性 (2023-01-16 01:09)
 89式マグキャッチのアンビ化 (2023-01-08 21:19)
 MP7(電動)オーバーホール (2022-07-28 23:59)
 SGR-12 ショート多弾マグを作る (2022-07-24 23:28)

Posted by 和尚  at 00:09 │Comments(0)電動ガン

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。