2022年08月25日
弾の重さと飛距離の関係

たまに初心者さんからふとした時にアルアル質問で
「重い弾の方が良く飛ぶんですか?」
なんて他愛の無い会話

結論としては
【適正ホップ回転掛けて飛ばせるなら重い弾の方がよく飛ぶ】
なんですがあくまでオモチャの内容軸をノーマルとしてして話を進めていくのでアレなんですが箱出し電動ガンやボルトアクション等、シリンダー内の限られた空気をバネで圧縮して飛ばす機構のオモチャは
【重量弾にホップ掛けて※jを下げずに撃ち出す】
ってのがほぼ無理です
そりゃ何で?ってなるのはエアコキなり電動ガンの場合はシリンダー内に有る限られた1気圧程度の空気をバネで勢いよく圧縮して飛ばすのでバレル内で弾を押し出し続ける質量てか流量てか適正な言葉が見つかりませんがパワーじゃなくトルクが足り無い感じ(※なのでシリンダー容量少ないエアコキのバレル長伸ばしても意味が無かったりする)
逆にガスガンの場合だと最初から5気圧程度の気体がバルブ開放で放出されるので最初だけの勢いではなく放出された後もバレル内で弾を加速させる感じ(※なのでガスガンはバレルが長い方が同じ発射エネルギーでも初速なりjが上がる)
エアーコッキング式の場合、それが電マでも手コキでも箱出し状態なら0.25g辺りが限界値と思います
逆にガスガンだと箱出しノーマルでも昨今の気温を利用すれば0.3gくらいなら適正ホップ掛けて50mくらいスンナリ飛びます
、、、ガスガンと言ってもボディガードとかコルト25オートからGBBハンドガンから長物まで幅広過ぎるんでお手軽に分かりやすく固定ガスガンのMK23ソーコムが機構的にも現状誰でも手に入るので分かりやすいかと

本当はソーコムさんと電動ガンで進めたかったけど長物電動ガンとガスハンドガンじゃ全然チャンバー構造からなんから違うと言う事で

バネとか中身変えて箱出しノーマルでは無いけど

運良くチャンバー構造もバレル長も内径も同じで中味がコクサイガスセミなだけという特性違いが比べ易い状態だったのでチョイス
この子達を撃ち比べるとエアコキとガスガンの特性違い凄く分かりやすいんす。
電動ガンの中身はバネ変えた程度とほぼフルシリンダー、ノズルはでんでんむし
ガスセミの方もノズルはでんでんむし、5気圧仕様でシリンダー容量は5分の3くらいに狭めてます
電動、ガス、どちらもチャンバーはプラのドラム式でパッキンも押し込むもマヌイさんノーマル、バレル長は400くらい
で、上の画像がエアコキとガスガンの特性が分かり易い様に初速ではなく1j規制値内に合わせるとエアコキの方が軽い弾で高初速出せますがガスガンの場合は低いというか抑える必要があります
何で???
ってなると

バネ強くしたエアコキ(※電動ガンだけど発射構造はエアコキ、駆動がモーターと電池なだけなので)で0.2gでは高初速で0.9jあるけど重量弾使うと0.8jに下がります
んでまた面倒なのが長掛けホップ加工なんかして無いノーマルチャンバー構造なんで

適正ホップ掛けようとすると初速もjも当然下がります
というかコレ0.4gだと実際適正ホップ掛かんないレベルでした

それに比べてガスガンの方はノンホップでも適正ホップでも初速変化ほぼ皆無で0.2g使用時より0.4g使った方がjが上がります
上がります、、、、っても流速カスタムすりゃエアコキだってガスガンみたいに出来るじゃん!!!ってなるけど個人的にアホみたいにオモチャに負担や負荷かけたカスタムって好きじゃ無いんでとりあえず画像の電動ガンはそんな感じなのと両者のバレル長が変わってしまうんで何かそんな兼ね合い
あとお気付きの方もいらっしゃいましょーがチャンバー構造、バレル長同じなんで両者ともレシーバー交換てかスワップ出来ます、見た目以外は何も変わんないけど
何で初速低いのに重量弾の方がよく飛ぶのよっ!?!?

これは図で書くより体感した方が分かり易いんですが例えやすいのが卓球のピンポン球とゴルフボールを全力でブン投げればスグ解ります
卓球のピンポン球はぶん投げてもホップ回転掛け易く投げた瞬間は速いけどその先の失速も早く
ゴルフボールだとぶん投げてホップ回転かけるの大変ながら失速は穏やか
そう、、、

ピンと来た方は居るかと思いますが弾が重い方が初速低下スピードが穏やかなんす
なので0.2gで初速98とか限界狙っても近距離なら速いけど20m〜30mくらいか失速しまくってホップ回転と弾の速度にズレが起きて後半は弾が浮き上がりポテっと落ちるんす
変に初速を上げるより初速弾に合わせた初速が大切

重量弾は当たると痛い!!!ってまぁアルアルですがそれ距離によります
10m以内で電動ガン0.2g初速98とかのハイサイクル流速カスタム至近距離被弾とガスガン0.4g初速69での被弾は実際ほぼ差はありませんが
40mも離れると0.2g初速98って結構ハナクソレベルで10禁のオモチャに近距離被弾した感じです
逆に0.4g初速69なんかは結構ガツンとくるのでこれはもぉ二階からピンポン球とゴルフボールを頭上に落としせば何となく感覚分かるかと思います

なのでまぁ重い弾の方が適正ホップ掛けれるなら遠くによく飛び俺ツエェ!モード錯覚起こしますが相手の弾が届か無い所から芋ってニヤニヤしても
それ楽しいか??
ってなるのでサバゲーだと0.2〜0.25程度で同じ有効射程距離内で立ち回りや作戦重視やもっと言えば雰囲気重視の方がアレコレ楽しみの幅は広がるかと思います
ただまぁそーなると電子トリガー、プリコック、ハイレスポンスの電動ガン俺ツエェっ!!!って枠が決まると上限極みも出てくるので一色担にするよりフルオート出来るのはコレまで、単発はコレまでってルール有っても良いかもですね
ショットガン トレーサー 夜戦の準備
言い訳
最近理想のプチサバゲ ショットガン、電動、ガス89式カスタムあれこれ
初心者あってのサバゲーなりオモチャ達 カスタム仕様や使用内容あれこれ
そもそも18禁という前提なお話のオモチャ達 カスタムで基礎を学ぶ
9月11日 バギラン参戦
言い訳
最近理想のプチサバゲ ショットガン、電動、ガス89式カスタムあれこれ
初心者あってのサバゲーなりオモチャ達 カスタム仕様や使用内容あれこれ
そもそも18禁という前提なお話のオモチャ達 カスタムで基礎を学ぶ
9月11日 バギラン参戦