2019年11月22日

870分解組み立て ガスガンなりガスブロが楽しい季節



意外に夏場より冬場の方がガスガン さいこー


ってサバゲーフィールド環境のお陰か感謝してます







時代錯誤、、時代遅れというか情報難民というか未だにフロンガスリキッドチャージでしかガスガンは使えないくらいの感覚の方々が多い狭い世界


フロンガスリキッドチャージが悪いとか批判や否定では無くむしろ普通に使うけど何かしらこぉ、、、、、もーちょっとどーにかならんもんかいなと中2の頃からは思ってました











義務教育時代の当時は高価過ぎて手が出せなかったCO2外部ソースも時代もありますが大人になった今ではパチンコや風俗やキャバクラやちょっとしたお出掛けを一回我慢すれば手に入る便利な世の中で発射弾数に対してランニングコストもフロンガスなんかより格安


、、、とはいっても中身全く同じ成分のエアコン用134a 使えばエアガン用よりランニングコスト格安とか大人の事情で言わないけど電動ガン専用のリポやリフェやニッスイや過去遡ってニッカドが電動ガン専用なんかよりラジコン用のバッテリーの方が遥かに高性能で格安だったとかも大人の事情もあるから書きません


モーターとかヒューズとかその他諸々も敢えて書きません





要は適材適所というか趣味の世界で良し悪しはほぼ個人差なので使う本人が良い部分は取り入れて自分好みにすればよいだけ







嫌いとか悪とかそんなのに目や耳を傾けるなんてナンセンスです、この世界は楽しんだ者が勝者で善。

切磋琢磨ってどんな世界でも大切ですね、手コキがあり、ガスガンがあり電動ガンがあり今の世界や便利なアイテムが多々あります







最近ガスショットガンの外部ソース仕様依頼があっておおおおおお、、、


と感じた部分もあり気持ち書いときます








メーカーとか知らんけど870さんのスライドストック仕様カスタム



外部ソース仕様に変えてくれとの事で



どーせM5ネジだろ????


って軽く引き受けたらまさかのM6ネジ


まさかのm6ネジwwwwwwwwwwww








えいくそと言わんばかりにM6ネジの6ミリホースぶっさすヤツ付けて終わりにしましたが




あいや、、、、整備製とか手軽さ考えたら4ミリホースのカプラータイプの方がいいなと







無難にワンタッチカプラーの方に仕様変えました



870のこのタイプの構造みて愕きましたが(単にこの個体だけかも)ガス漏れしやすい構造ですね、フレーム接合部から。

たまたまこの個体が新品か中古か個人カスタムか詳細知らんけどフレームにストックを止めるボルト周りのパッキンが強度不足というかネジ締めると歪んで気密もクソも無い様な感じだったので硬度あるパッキンに入れ替えてネジ締めもしっかりやり直してガス漏れ皆無にしましたが電動ガンは電動ガンでシム調整やギアノイズや擦り合わせ(擦り合わせは全部だけど)めんどくさいけどガスガン はガスガンでガス漏れとか気密めんどーくさいなと再確認です









そして久々にドノーマル870バラして毎度ため息というか怒られそーだけどコレだけは素人ながら納得いかないパーツと構造のハナマルさん







100%どころか120%折れるか曲がるか摩耗するこの謎パーツというか構造


謎と言ってもガクビキ防止とかなんかなし理解は出来ますが絶対この部分を良くも悪くも壊れやすくしてしてません的なやつ


何気に自分は良く撃つ方なのでまだこの部分の加工方法知らなくてドノーマルの870使ってる時は全てこのペラいパーツにヒビ入るか割れました








後期型????とかは多少割れる部分を肉厚にしてるみたいですが5挺以上割れたり曲がったり折れた経験のある自分としては信用してないので自分が使う分に関しては取っ払ってガクビキ防止機能無しにしてます



これ無しにしたからってコッキングレバー二重に引ける訳でないしむしろコッキングがスムーズになるので、、あくまでも個人的にですがオミットは重宝してます







あとまぁこれも個人的にですがハンドガードの穴開け加工







ちょっとこれ説明難しくて870さんバラしたり組み立てた方なら


あー!!!納得と思って貰えるかと思いますがバラした後の組み立て時にアウターバレルとハンドガードを先に組み込んで最後にジェルパイプ通してネジ締めて終わりって形です



ハンドガード分解しなくていいんす










やってる方々すりゃ


そんなモン当たり前だろ?


は??今更???っかもですが興味がある方にはきっと何かしらお役に立てるかとは思います







ガスブローバックハンドガンのCO2外部ソースあれこれ書いてきたかったけど誘いが入ったので出かけてきます

また書いてきます  

Posted by 和尚  at 21:54Comments(0)


東松山のサバゲーフィールド 田村装備開発のプレゼント企画

MILITARY BLOG

新規登録ログインヘルプ

[PR]田村装備開発/自衛隊・警察用装備品販売