2019年11月29日
マルイM870カスタム固定ストック冬も戦えるCO2ボンベレギュレーター内蔵仕様

あと少しで完成の華丸さん

870の持病というか構造上仕方ないガスルート?なのか?数カ所の繋ぎ目からガス漏れが起きやすいので今回も気化室にそのまま取り付けます

何気に毎度毎度まいどまいとクッソ面倒くせぇこの作業、、、

そしてほぼ汚れたり削れるこのハンマー周り
この辺はメンテも兼ねて

しっかり磨いてグリスアップ後に戻します

例によってこのペラい部分は転ばぬ先の杖というか壊れる前に取っ払い

ハンマーの前進運動もスムーズなります

ストックを固定するネジの長さが足りず仮止め状態なのでネジ見つけて進んだらまた書いてきます
2019年11月29日
ガスセミARP9完成

まだ微調整とかやる事いっぱいあるんですがとりあえず完成した現代風ガスセミさん

半分は確認のために作ってみた部分があり

スライドタイプのストックに内蔵した場合

ボンベが真横になるのでどー考えても気化効率とか悪いので固定ストック内蔵型に比べてどーなんだろ、理屈的には不具合あっても現実は無いんじゃなかろーかと

遥か昔にレギュやボンベの角度によって不具合あるのは確認してましたが再確認的な感じで
感じで、、、、
発射とか何も問題無かったんですがやっぱボンベ横にすると冷えも早くレギュレータ内部でドライアイス発生してガス漏れが圧倒的に起きやすい
真夏なら大丈夫そうだけどそれじゃあ意味がない、、、、
カスタムする上でロマンも勿論大切ですが求める明確なメリットって大切
やっぱCO2ボンベ内蔵は固定ストックがデフォ

ガスセミひと段落したのでハナマルさん進めていきます