2019年03月25日

CO2ガスガンを楽しむ 外部ソースを楽しむ コクサイガスセミオート番外編ファマスとか組み込み方とか





CO2ネタは大人の事情で難しい所で、、、普通にスマホ持ってて普通に情報ある方々からすれば

いやそんなの昭和じゃねーんだし余程の情報難民とか昨日今日サバゲ始めた人以外は当たり前に知ってるだろわざわざ書くな


なんて心の声は言われなくてもテレパシーで伝わりますが一応その辺の当たり前ネタも織り交ぜてCO2ガスガン????カテゴライズがよく分からんけど外部ソースか内部ソースかCO2ガスガンなのかとりあえず














色々なボンベや減圧レギュレータがあるCO2ガスガン



個人的にはレギュレータ機能の付いていないCO2ガスガンは使わないのでマガジン内にCO2カートリッジをそのまま差し込むタイプの物は専門外というかちょっと苦手です


CO2使うならメインで使いたいなーなのと10数グラムのCO2カートリッジはコスト面でも割高でそれならフロンガスリキッドチャージでいーかなーとそんなこんな





前にコクサイガスセミオート をマルイ電動ファマスに組み込んだ時や







MP5やG3の固定ストック内部にCO2レギュレータ、16gボンベを組み込んだ時に









16gボンベだと1チャージ(CO2ボンベ1本)で100発程度しか撃てないとなるとちょっとサバゲやシューティングでは撃つたびにガス残量が心配で仕方ないなと


絶好のチャンス到来時、いざ撃つとガス切れなんてカオス過ぎてもぉなんか使う気すら失せるレベルです


そーゆー面ではホント電動ガンやエアコキは信頼性高いですね






個人的にはそんなこんな思いもあってバカスカ撃ちまくるハンドガンの外部ソースの場合は74gボンベで







メインで使うガスセミオート ライフルの場合は38gボンベを愛用してます


バレル長やバルブガス放出量やレギュレータ排出圧とかなんか色々と 使用す条件で差はありますが






コンパクトをとるか







発射弾数やコスパをとるかは個人差あるので賛否両論一概に言えません、、、




自分の場合はコスパ(38gボンベ1本百円程度)や発射弾数を優先して(CO2の38gボンベで使用環境で変わりますが500〜700発程発射可能)38gボンベを愛用してます











電動ガンでいうとリポ、リフェ、ニッスイ、、、、、ニッカドは多分もぉ選択肢無いとしてラジコン用の安価で高性能なの使ってる感覚?みたいな




んー



やっぱこの手のネタは色々めんどくさいのでおとなしくコクサイガスセミオート 組み込みレシピを次回書いてきます  

Posted by 和尚  at 03:35Comments(2)