2019年08月12日

ショットガン最強化 ついでに並行加工MP5ガスセミオートとか




チマチマ進めている870最強化カスタム



最強化といっても何をもって最強化なんか微妙なんで使い易く程度ですけど



とはいえ1j規制の中である意味1jオーバーが許される????ショットガン







3つのバレルからそれぞれ0.2g初速90あたり、ガス特有の流速を想定して重量弾では0.2g時の0.8jより上がり0.9j台(ちなみにエアコキでも電動でもガスでも流速カスタムとかウタって0.2gで97〜98のギリギリ出してドヤってる方々はそろそろ下げた方がいいと思います、初速ではなくJでの世界なので重量弾使ったら、、、、まぁいいや)

という事は、、、、


ある意味0.9jが3発同時発射で2.7jじゃん!!!!


と。




実際結構な至近距離でショットガン同時発射食らうとなかなかのダメージです



そんなこんなで久々ショットガンいじり楽しんでますが今回は外部ソースでは無く誰もやってないんで日本初どころか世界初のカスタムしてみよーかと







意外に意外なのがどんなに検索してもCO2レギュレータや38gボンベがMP5の固定ストック内に収まる加工してるのがコクサイガスセミ以外に無く


ショットガンの固定ストック内にCO2ボンベやレギュレータ内蔵してる物も無かったので

それならばとお初カスタム楽しもうととチマチマ進めてます






静音仕様のMP5のコクサイガスセミ オートと並行カスタムしてますが


コクサイガスセミ加工の機構も世界中探しても他に無い機関部構造なので愛用してるのが





トリガーを引くとノズルが前進して停止









この時ハンマーまだ落ちて無くてガス放出前、その後数ミリトリガーを引くとノズルは固定状態のまま





ガス放出と






単純に言えばボルトアクションライフルのコッキングして戻して給弾、発射の一連動作が指先1つで済むという


この機構は唯一マルイの固定ガスハンドガンのソーコムが近いけどマガジンとシリンダー部分のガス漏れとゆーかロスがいただけない、、、、




そしてそんな事より知ってる方も多いかと思いますがコクサイガスセミ とマルイ870の共通点






870を外部ソースする場合は普通ガスタンクのバルブに6ミリホース挿すだけでお手軽簡単に済みますが今回はストックの加工もあるので中からホース通したいので




重宝されるコクサイガスセミ ユニットのバルブピンのネジ



このネジ規格のサイズ未だに謎何ですかコクサイのガスセミ かマルイの870くらいにしか使われてないんですよねー







まぁどっちにせよ流用出来るパーツがあるのは余計な出費が減るので助かります



とりあえず基本的にはノーマルに戻せるよーにしたいので本来なら870の本体ガスタンクから出てる8ミリホース切って変換アダプター噛ませて終わりー

程度でお手軽に済ます予定でしたがそれだと元に戻す時にワンタッチではいかないので元のパーツはそのままでコクサイガスセミ のパーツに変えて4ミリホースでも挿しておきます








とりあえずとりあえず


全パーツ脱脂洗浄済んで暑さに負けずまた進んだら書いてきます  

Posted by 和尚  at 02:22Comments(2)