2019年06月30日
最強のエアソフトガンを選ぶなら電磁弁、電動ガン、ガスガン、エアコッキング、外部ソース

たまに聞かれるサバゲやシューティングで最強の銃ってなんですか?
最強ってむず、、、、い、、、使いやすいとか有利とかはあるけど
コレ絶対良いよー!!!ってのは何だろうと
そもそも最強のエアソフトガンうんぬん以前にジャンルがあるわけで
分かりやすかったのでこちらの画像使わせて頂きました
http://sweeper.a.la9.jp/gun/heisa/pump.htm

例えば俗に言うエアーガン
エアコキ?
でもこのエアコキがモーターや電池でウィンウィンとアダルルティーなオモチャみたいに動かして白いのたくさん飛ばす物が電動ガンで
次はガスガン
ガスガンもセミオート、フルオートできるBV式や固定バンドガンなんかに使われるインパクトタイプや
んでもそんなインパクトタイプも

うおー

この辺はたぶん知らない人の方が多いっぽいけど
今風に例えて言うならマルイの固定ガスソーコムを電池とモーターでウィンウィンと引き金なりシアーなりハンマーなり動かしてセミオートガスガンをフルオート化してたみたいなヤツ、、、
んでこれと同じよーなモンじゃないのってのが

たぶんこれから電動ガンより主流になるんじゃないかと思われる電磁弁
似てるといっても電池もガスも使うって部分なだけでモーターじゃなく電磁石とかなんで全然違うけど、、、個人的には外部ソース全盛期にこーゆー技術者あれば外部ソースに対する今の意識も変わってたんじゃないかと思います
電磁弁の説明が中卒程度の頭脳の自分には難しいけど

んー
画像探すの面倒い、、、、
基本的には通常ガスガンのバルブをスプリングのある程度のバネ定数で押さえてあるのを電磁石の力で押さえたり解放してる理屈
んで
まあ、、、
エアーガン(ボルトアクション)、電動がん(電動ガンもエアーガンじゃん?)、ガスガン(ガスブローバック)、電磁弁に別枠??で電動ガンもガスガンも外部ソースなんてある程度のカテゴリ分けして、、、

ガスガンもエアタンク 使えばエアーガンじゃねぇの??
って思ったり電磁弁もある意味では電動ガンなんじゃねーの???
なんて思ったり、、、線引きって何処なんだろうとブログ書いてて明日が見えなくなりました
因みに最強のエアソフトガンなんて1j規制あるからパワーなんて上限あるのでサイクルが飛距離か集弾性かなんか他の事になります
銃より構造、銃本体の側は入れ物でしか無いのでその辺は好みになり
いや、でも構造も好みがあるか、、、、

ちょっと風呂敷を広げ過ぎました
とりあえず個人的に違う角度からですが最強のエアソフトガンはガスショットガン
3発同時発射で0.2gで初速90ほどの物が同時にヒットするならばある意味1jオーバーじゃん!!!という目線で(※8ミリやモスカートは更に上だ!なんて意見は却下)
なかなかエアソフトガン業界は溜め池の様な沼ですね
ガスセミ G3弄りがひと段落してので休憩がてら書いてみました

お嫁に行く前に化粧直しついでに安定のでんでんむしにノズル交換し実験検証が曖昧で書く事は無かった低燃費とゆーか静音に繋がる加工もそのウチまた書いてこうと思います
バレル長や内径、使用圧や流量、エアーガンで言えばスプリングレートやシリンダー容量にノズル長や径、、、
実際いろいろやってみるとメーカーやカスタムされてる方々ってホント凄いなと感心します、、、、これ、、、データあるからそーゆー構造にしたんだろなと
最強のエアソフトガン、、、、たぶんそんな物は使用環境次第で変わるので
最強より最高、素直に【好きなもの】を選ぶに限ると思います
自己満足も大切。